釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
FRESH WATER
2015-03-01
渓流
尾関富由
釣果
アマゴ17〜20cm 14匹、イワナ 16〜22cm 8匹
今年はじめての渓流釣りへ岐阜県郡上市の寒水川へ出かけました。
今年は例年にない大雪との情報を耳にしていたが、現地に着いて納得。周りには1mぐらいの積雪があり昨日は雨が降り、かなり雪のコンデイションが悪い。先程までの小雨が小雪に変り気温は1度。かんじきを履き川まで下りるのに苦労し、7時ごろから釣り始めるがアタリがない。水温を計ると6度。この水温ならアタリがあるはずと思いエサをイクラ、ミミズ、ブドウ虫、川虫と色々試して3ポイント目に川虫のエサで18cmのアマゴが釣れほっとした。
しかし、その後もアタリの回数も少なく渋いアタリばかり。釣り始めて1時間で3匹釣れたうち、2匹はミミズで釣れたのでミミズ、川虫を主に使うことにする。オモリも2B、3Bを主として使い、オモリからエサまでを25cmぐらい取りエサを底で漂わせ、アタリがあっても十分送りこんでから合わせて確実にハリ掛りするようにした。しかし入れ掛りもなく、1時間に3〜4匹のペースが続いた。
小雪が舞い出し、時折目印が見えないほどの雪となる。水温も上らず12時で6度。その後段々の落ち込みが続く所に差し掛かり、イワナを3匹追加したところでちょうど道に上りやすいポイントの出た。時計を見ると13時半、体も冷えお腹も空いたのでここで終了とした。
ビクの中を確認すると、17〜20cmのアマゴ14匹、16〜22cmのイワナ8匹、計22匹をキープ。他にも24〜25cmぐらいのアマゴが3匹釣れたが、やせていたのでリリースした。大き目の魚はまだ魚体が回復できておらず、全体的にもまだ早いようだ。
今回の当りエサはミミズだったが、周りの雪が消えるころには川虫のエサを活発に追うようになると思う。車に戻り近くの温度計を見ると2度。雪が降り気温2度の中での今日の釣果に納得して家路についた。
タックルデータ
がま渓流 幻我 源流 5.4m
ナノアマゴ 7号、キジスペシャル 6.5号
ライン 道糸ハリス通し 0.4号、みえみえ目印 オレンジ、オモリ B〜0.5号、エサ 川虫(キンパク)ブドウ虫 イクラ 天然ミミズ
2016-04-28
【渓流】尾関富由( 岐阜県 郡上市)
2015-11-04
【渓流】尾関富由(石川県 白山市)
2014-04-30
【渓流】尾関富由 (福井県 大野市)
2024-11-19
犀川で本流教室を開催 (長野県大町市犀川殖産漁協管内)
荒川鮭有効利用調査に参加。(新潟県村上市荒川)
2024-11-15
イトウ釣行記(北海道)
長野県の遡上魚狙いで尺半越えの大アマゴ(長野県木曽川)
【G WORLD 】#49 追いかけ続け幾年月 秋田で手にする二尺の銀鱗
【フィッシングDAYS】#111 奥飛騨で渓流の女王ヤマメを追う
【フィッシングDAYS】#99 さやか先生&キッズ 千早川で激戦! ニジマス釣り
NEWがま渓流 本流スペシャル2
NEWがま渓流 星煌峰 R4
NEWがま渓流 マルチフレックス 春彩2
NEWがま渓流 春彩2
NEWG-HARD V2 V2 ヤマメ
NEWT1 マスター渓流
NEWナノアマゴ
NEWナノヤマメ