釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
FRESH WATER
2015-06-02
渓流
望月竜也
釣果
アマゴ 18〜25cm 5尾 他リリースサイズ多数
早朝からの地域行事を終えて地元の福士川(徳間地区)へ釣行した。
入渓時間は午前11時、朝一番の釣り人はもう上がっている時間であり、日中の暑い時間に加え、渇水気味の流れを見ると餌では厳しそうな雰囲気。
釣友2人はテンカラで釣り上っているので、その後を追う私は遠くからアプローチができる7mの竿に0.175号ハリスでナチュラルに流し攻めて行くことにした。
川虫を採取するもサイズが小さくブドウ虫を併用。ハリは「ナノアマゴ5号」と「ハイパー渓流4号」を選択、狙ったポイントではしっかりと反応があり20cmクラスが顔を出す。
この日はブドウ虫に好反応。流れの開きやトロ場では小型がエサをつつくので、水深があり石の影に身を隠せるポイントや白泡を重点的に探ると徐々に型も良くなった。
僅か500m程の区間を3時間程かけてのんびり釣り上り、久しぶりに渓流域での釣りを堪能した。
「ナノアマゴ5号」、「ハイパー渓流4号」いずれもスレている魚にもしっかりした鈎立ちとスムースな刺さりでキャッチ率は100%と鈎の性能にも納得いくものを感じて納竿した。
今後、梅雨に入り水量が増えれば型も良くなり数も伸びるだろう、朝夕のマズメを渓流釣り、日中は鮎釣りと二刀流で楽しめる福士川に是非釣行して頂きたい。
タックルデータ
がま渓流 マルチフレックス 粋我 硬調 7m
ナノアマゴ5号、ハイパー渓流4号
ハリス フロロカーボン0.175号、オモリ G4〜G2号
2024-11-19
犀川で本流教室を開催 (長野県大町市犀川殖産漁協管内)
荒川鮭有効利用調査に参加。(新潟県村上市荒川)
2024-09-11
夕マズメの短時間桂川でヤマメ狙い(山梨県都留市桂川)
2024-04-08
本流スペシャルⅡの限界に挑む(長野県千曲川)
2024-11-15
イトウ釣行記(北海道)
長野県の遡上魚狙いで尺半越えの大アマゴ(長野県木曽川)
【G WORLD 】#49 追いかけ続け幾年月 秋田で手にする二尺の銀鱗
【フィッシングDAYS】#111 奥飛騨で渓流の女王ヤマメを追う
【フィッシングDAYS】#99 さやか先生&キッズ 千早川で激戦! ニジマス釣り
NEWがま渓流 本流スペシャル2
NEWがま渓流 星煌峰 R4
NEWがま渓流 マルチフレックス 春彩2
NEWがま渓流 春彩2
NEWG-HARD V2 V2 ヤマメ
NEWT1 マスター渓流
NEWナノアマゴ
NEWナノヤマメ