釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
FRESH WATER
2023-06-09
鮎
渡邉 敦
釣果
40匹
岐阜県山県市・美山漁協管内を流れる武儀川に釣行した。
解禁から4日目の6月7日、
午前10時に漁協さんに立ち寄り情報を聞くと、葛原地区が好調に釣れているとの事。
先ずはゆっくりと管内を偵察し、私も葛原地区で竿を出す事にした。
水量は平水、天候は晴れ。垢はピカピカに磨かれており絶好のコンディションだ。
武儀川の上流域は、川幅が狭く木々や竹が覆い被さっている場所が多く、このような小河川では短竿が望ましい。
当日のタックルは、
がま鮎ダンシングマスターMH7.5メートルを選択。
わずか143グラムの
圧倒的軽快感で一日握っていても疲れ知らず。強風時でも風切りの良さで、手返しが早く、オトリ操作も難なくこなすことができる。
岐阜県内の小河川は、穴場的な存在で、オトリに飛びついて来るようなフレッシュな鮎が戯れている。
引き釣り泳がせをメインにオトリを泳がすため、水中糸は、比重が軽くオトリがスイスイと泳いでくれる
複合メタルラインメタブリッド2低比重0.04号を選択。
掛けバリは、掛かりの良さで定評のある
がまかつG-HARDV2刻R6.5号3本錨を選択した。
早速、午後からスタート。
先ずは養殖オトリを天然に変えるべく、少し流れの緩い平瀬で丁寧に泳がすと、小型の16センチがヒット。
ポツリポツリと、15センチ~18センチクラスが釣れ始め、順調に数が伸びて行く。
途中から、木の下や入川しにくいポイントを攻めることに。すると、19センチの真っ黄色な鮎がオトリに飛びついてきた。
岩盤が所々にある瀬にオトリを送ると、速攻で20センチの真っ黄色な鮎がタモにおさまった。
一段一段、瀬を釣り下がると入れ掛かりモード突入。
追い星がクッキリとした体高のある16センチ~18センチクラスの美しい鮎が面白いように掛かる。手前のポイントから細かく攻めることで、強靭な短竿が有利となり、夕方まで入れ掛かりを楽しんだところで終了。
美山漁協管内の武儀川は、解禁したばかり。まだまだ鮎は沢山いますので、
皆さんも是非釣行してみてはいかが。
タックルデータ
がま鮎ダンシングマスターMH75
G-ハードV2刻R6.5号3本錨
複合メタルラインメタブリッド2低比重0.04号
2024-08-19
好調の長良川で鮎釣り(岐阜県郡上市長良川)
2023-10-11
根尾川釣行記(岐阜県本巣市根尾川)
2022-09-01
板取川上流釣行記
2021-07-26
武儀川釣行記
2024-09-20
良型狙いで尺鮎が!パワースペシャル5のパワーを改めて体感!(宮城県白石川)
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
2024-08-21
夕立ち翌日の川は鮎が高活性⁉(和歌山県日高川)
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
近づいた鮎がまるで吸い付くように掛かる鈎「Cueスペシャル」
深く追いきらない鮎も絡め取る!近年のトーナメントシーンで話題の「ダブル蝶鈎」
【がま鮎POWER R PV】 正統なる本格派パワーロッド
NEWがま鮎 ショートスペシャル
NEWがま鮎 エクセルシオ エルティアラ
NEWがま鮎 パワーR
NEWがま鮎 エクセルシオ エルクラウン
NEWザ・ボックス G-HARD V2 Cue スペシャル
NEWスマートケース G-HARD V2 Cueスペシャル
NEWバリューパック G-HARD V2 Cueスペシャル
NEW鮎自在式天井糸仕掛3