釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2016-06-23
船
中塚靖浩
釣果
マダイ 50〜57cm 6匹、メジロ 72cm 1匹
京丹後、間人の梅垣丸さんへ釣行しました。所属する船游会の浅田さん、吉田さんとの同行です。
港で船長にご挨拶し状況を伺うと、
「2日前から潮が速くなり、潮を読めないとなかなか厳しいですよ」
という事でした
9時半に出航し10分程で、いつものポイントに着きました。釣り座は左舷のトモに吉田さん、右舷トモに浅田さん、その前に私が入りました。
東寄りの風が吹いており、潮は経が岬へ向く本潮ながら結構な速度なので船は潮に立ち、釣りにはなりそうです。
竿はがま船 真鯛SPECIAL LV Hを選択しました、潮が無く真下を狙う場合は大鯛が来る確率が高くなるので、がま船 真鯛SPECIAL LVを使うと、ダイレクトな引きにもしなやかさと粘りで対応できベストです。
電動リールにラインはシーガー完全ふかせ6号、仕掛けはがふかせ真鯛王3本仕掛と自作仕掛けを使用しました。自作仕掛けは、ハリス7号、ハリは、伊勢湾真鯛王12号。青物が複数掛かった時、魚同士が引っ張り合いすると切れてバラス可能性がありますので、スピンリングを使い、スピンリングの上下をそれぞれナイロン糸で編み込みました。
早速、仕掛けを入れてみます。アタリ棚はリールカウンターで300m前後の模様。330mで回収するとサシエサは残っています。
船長は
「今日は張ってやらないとエサは取りませんよ」
とアドバイスを一言。
それを理解した上で攻めると浅田さんのリールがピピピとアタリを感知。56cmの綺麗な真鯛でした。
しばらく後、305mで私のリールのスプールの糸がジューンと走り、しっかりとハリに乗せ50cmの真鯛。攻め方とタナがしぼれてきて次は290mで一気に走る明確なアタリ。合わせて寄せてくるもかなりの重量感です。ジワジワ巻いてくるが下へ下へ道糸は導かれていく。かなりの大鯛かと思われましたが真ん中のハリに72cmのメジロ、先バリに55cmの真鯛でした。
13時頃から潮が緩みだし200mからアタリで52cmの真鯛、続いて190mでアタリが出てタナを外さず連発!
この後も潮が緩み、風も変わらず吹いています。船は風に立ちはじめたので船長は船を着け直し
「気配はある。食ってくると思うからやってみて」
と言われ道具を入れると、150mでのかすかなアタリは52cmの真鯛。
ラストの1投、すぐに仕掛けを入れて探ります。さらに潮は遅くなっているようで、100mから誘いを入れていくと105mで道糸が気持ちよく走りました。合わせると一瞬ドスンと止まるような感じです。大型を期待したが、後はすんなり寄ってきて57cmの本日一番の真鯛でした。
船長はいつも
「食って来る魚を待つのでは無く、その日の潮を読んで対処攻略して、こちらから攻めて魚をかけてきてください」
と言っています。今回は潮がコロコロ変化しましたがうまく対応できました。ここがふかせ釣りの魅力で面白いところです。
タックルデータ
がま船 真鯛SPECIAL LV H
ふかせ真鯛王3本仕掛 、伊勢湾真鯛王 12号
フロロカーボン 6号
2020-09-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
2019-12-09
2019-08-19
2019-05-07
2025-02-21
新製品「振分け仕掛」で真冬の東京湾シロギス釣り(神奈川県横浜市 荒川屋)
2024-08-21
大阪湾タチウオテンヤ釣行!(大阪府泉佐野市)
2024-06-10
船キス釣行に行ってきました(兵庫県姫路市)
2024-05-25
SLJ チューンド”マルチフラッシュ”の威力(和歌山県串本)
【フィッシングDAYS】#137進化する即掛けゲーム せとうち式 ひとつテンヤ真鯛」
【フィッシングDAYS】#136 高級魚 丹後ぐじ連発 京都伊根沖 冬のアマダイ
鯛テンヤ新時代到来!~究極感度のロッドとNEWシステムだからできる釣り~
NEWがま船 ガリアノ
NEWラグゼ 桜幻 鯛テンヤ X
NEWライブラ エクスレンジ
NEWデッキステージ ヤリイカ
NEW桜幻 デルタシンカーTG
NEW桜幻 鯛テンヤプラグイン 替え鈎
NEW桜幻 鯛テンヤプラグインTG
NEWマルチフラッシュ落し込みサビキショートSP シリーズ