釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2017-05-01
磯(上)
塩田哲雄
釣果
口太グレ 30cm〜40.5cm 27匹、イサキ 25cm〜27cm 12匹
このところの安定しない天候にやきもきしながら釣行計画を立てていたが、4月30日は船長から出船OKサインが出た。クラブのメンバーと月例会を南伊豆の中木にて釣行した。
上がった磯は伊豆半島の最南端に位置するカツオ島。表本場と裏本場に分かれ、時間を決めて釣り座を交代しながら1日の釣りを楽しんだ。
渡礁後30分ほどは潮はあまり動いていなかった。それでも名礁カツオ島。30cmクラスのグレが簡単にヒットしてくる。エサ取り?とは言えないがイサキがグレよりもヒットする確率が高い。
そのうちに左から右へとだんだん速い潮が流れ出した。そうなってくると他の釣り人も横並びでいるため、自分が流せるエリアが限定されてしまうため釣りにくくなってしまった。重めの仕掛けに変えて磯際周辺を狙い少ないアタリをとらえることができた。
その後、釣り座移動の時間が来たので本流を流せるポイントへ入り、潮筋でレギュラー35cmからこの日の最大となった40.5cmの口太グレまでを一投に一尾釣り上げることができた。ただ、クーラーボックスを持参しなかったため釣り上げた殆どの魚をキープできなかったのは残念であった。
まだ産卵を終えていないグレが多く、身も厚みがあった。グレはお刺身や漬け丼、白子のポン酢で、イサキは塩焼きで大変美味しく頂いた。まだまだ伊豆半島のグレ釣りは楽しめそうだ。
タックルデータ
A1 ひねくれグレ 6号〜7号、競技口太6号〜7号
リール 2500番 レバーブレーキタイプ、ライン 1.75号、ハリス 1.7号 5m、ウキ 00号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ