釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2017-10-18
磯(上)
塩田哲雄
ここ数日は11月のような肌寒い天気が続いたが伊豆の海水温はまだ24度前後だ。コマセを撒くと一斉にエサ取りが集まる。そのためグレ狙いよりはイサキ狙いの方が確率良く楽しめる。釣果情報を見ると西伊豆の雲見はイサキが釣れているらしい。予報ではナライの強風も避けられそうなので釣行した。
快晴時は遠景には富士山が望め、素晴らしい景色の中で釣りができるのも雲見の良いところである。渡礁すぐから潮は左へとやや速く流れ、1投に一尾30cm弱のイサキが面白いようにヒットしてきた。
しかし、潮が緩くなり始めると釣れるイサキは10cmくらいの縞模様がはっきりと魚体に出ている小型になってしまう。
潮が流れるとサイズがアップし、緩むと小型が釣れてくるパターンは磯上がりまで続いた。30cmまでのイサキは25匹キープし、多数釣れたウリボウ(イサキの子供)はリリースした。
イサキ以外では35cmクラスのソーダカツオが時折強烈な引きで楽しませてくれた。これから水温が20度近くまで下がってくると本格的に良型グレが面白いシーズンとなる。食べて美味しいイサキも捨てがたいが、引きと食味を併せ持つグレのベストシーズンが待ち遠しい。
タックルデータ
がま磯 インテッサG-V 1.25号 5.0m
A1 ひねくれグレ(ストレート)4号〜7号、A1 TKO(ティーケイオー) 3号〜5号
ライン 1.75号、ハリス 1.7号 5m、ウキ 000号・2B号、リール 2500番レバーブレーキタイプ
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-10
寒グレ終盤、大会で40cm越えの尾長登場!(三重県熊野)
2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
NEWとにかく絶品!磯で釣ってその場で食べる!『ちぬ子』と『さやか』の磯釣りの楽しみ方!
【先行情報】2025年秋発売予定!がま磯新製品に迫る!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ