釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2017-12-11
磯(上)
塩田哲雄
釣果
クチブトグレ 32cm〜43.5cm 10匹
主宰する会の仲間と2017年の締めくくりとして、須崎の沖磯にてトーナメントを行った。「3人1組の40分ハーフで2時間」と「2人1組の1時間ハーフで2時間」の試合を行った。
ここに来て西の風が吹く日が多くなり、水温も低下している。それでもまだイサキがエサ取りになるくらい釣れて嬉しいお土産だ。上がった磯は尾山という地磯だったが、徒歩では1時間かかるかなりハードで危険を伴う磯のため渡船利用が安全である。
ロッドはがま磯 マスターモデルII 尾長 5.0m。1.5号クラスのパワーがある尾長や良型口太グレに最適なロッドだ。尾山のような磯際から大きく張りだした根や沈み根が至るところにある磯では、磯際に突っ込んできた良型を竿でためきって浮かせられないと取り込めない。このがま磯 マスターモデルII 尾長 Mタイプは最高の働きをしてくれるように感じた。
この日は最大で43.5cm。他にも39.8cmと数枚の35cmクラスを上げることができた。カタログデータでは少し重く感じるかも知れないが、実際に伸ばして使用してみるとさほど持ち重りしない。一日振り続けても苦にならない竿だと感じた。
仲間内のトーナメントとはいえ優勝することができ最高の日となった。
これからますます水温が低下し食い渋る日が多くなる。この寒グレ釣りは静けさの中にも熱くなる魅力がある。是非気になる釣り場で最高のファイトをされてみてはいかがだろう。
タックルデータ
がま磯 マスターモデルII 尾長 Mタイプ 5.0m
競技口太 3号〜7号、T1 ファイングレ 2号〜6号
リール 2500番レバーブレーキタイプ、ライン 1.75号、ハリス 2号 5m、ウキ M-2B
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ