釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2018-05-06
磯(上)
塩田哲雄
釣果
クチブトグレ 27cm〜39cm 11匹
伊豆半島の西伊豆地区にある仁科へと釣行した。風も波も穏やかで、遠景には富士山が望め最高の釣り日和だった。
上がった磯は「ヤゴベイ」というの沖磯。東西へやや細長い形状で柱状節理のため足場はよくない。まずは中央に釣り座を構え、右へと流れる潮流を狙ってみた。
使用した竿はがま磯 インテッサG-V 1.25号 5.0m。この釣り場は口太グレの50cm級や大型の真鯛の実績が高いため、繊細且つ強引なやり取りも安心して行えるこの竿を選んだ。
右への潮が徐々に速くなりだしたタイミングで30cm後半のグレを釣り上げた。体高があり、お腹もぱんぱんで白子を出しながら上がってきた。しかし、なかなか後が続かない。そうこうしているうちに少し潮が緩くなり出した。釣り座を左側の角に移して沖側と陸側を狙う。陸側のポイントがグレの反応は良いようだ。ここがチャンスと読んで陸側ポイントを集中して狙ってみた。ところが磯際から少し沖は仕掛けを入れると魚の気配があまり感じられない。
沖20mから30mエリアを遠投して狙うとようやく竿先をクッと曲げる微かなアタリが出た。こんな微かなアタリがきっちり取れるのはがま磯 インテッサG-VのスーパートップIIの性能によるところが大きい。潮が変わるまでの間、コンスタントに30cm半ばのグレが心地良い引きを楽しませてくれた。
この日は上潮と底潮の温度差が2度以上ある厳しい状況であったため40cmオーバーは出なかったが、水温が安定してくれば良型の口太や尾長がよく出るシーズンになる。今後が楽しみだ。
タックルデータ
がま磯 インテッサG-V 1.25号 5.0m
競技口太 3号〜7号
ライン 1.75号、ハリス 2号 5m、ウキ 00号 B号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ