釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2018-11-15
磯(上)
塩田哲雄
釣果
グレ 27cm〜43.5cm 30匹
11月に入るとようやく天候が安定してきた。そこで冬の季節風が吹き出す前に西伊豆仁科へと釣行した。
どんよりと曇った空の中ベタ凪の海を渡船で向かった先は隣町の田子地区との共有磯「カツオ島」。かなり沖に位置するため潮通しが良く、磯の周りは浅根も多数点在し、尾長グレ、口太グレ、石鯛など大型が期待できる人気の磯だ。
この日はあいにく激流が流れることはなかったが、それでも緩い潮流が流れた。
組んだタックルは根が張り出す中でも大型グレを安心して取り込みやすいがま磯 インテッサG-V 1.25号 5.0m。胴まで目一杯曲げてのやり取りを難なくこなせるこの竿はまさに腕の延長で扱える竿だ。そして、ハリスに結んだハリは新製品のA1 一刀グレ 3号〜7号。貫通力、強度ともに良く、尾長が狙える磯でも十分対応できるハリだ。
釣り始めは磯際から狙うもエサ取りが多く型が狙えないため、沖の潮流をダイレクトに攻めてみた。ポツポツながら35cm前後の口太が釣れた。そうこうしているうちに磯際のエサ取りの動きがないように感じられた。ここがチャンスと磯際に仕掛けを潜り込ませるといきなりラインをひったくる強烈なアタリ。がま磯 インテッサG-Vの最大限のためる力を活かしてハエ根の下から浮かして取り込んだのは43.5cmのこの日最大魚となった口太グレだった。
その後も41cmを取り込み、40cmオーバーのグレ2匹を含む30匹くらいのグレを釣り上げることができた。穏やかな天候の中、西伊豆仁科の沖磯でグレ釣りを堪能した。
タックルデータ
がま磯 インテッサG-V 1.25号 5.0m
A1 一刀グレ 3号〜7号、A1 ひねくれグレ(ストレート) 4号〜7号
リール 2500番レバーブレーキタイプ、ライン 1.75号、ハリス 2号 5m、ウキ G2号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ