釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2019-01-24
磯(上)
塩田哲雄
釣果
クチブトグレ 35cm〜39cm 8匹
西高東低の冬型の気圧配置になると伊豆半島は西風が多くなる季節だ。水温も下がり釣り場を風向きを読んで選択しなければならないが、体高と身の厚みと脂が乗った激旨のグレが狙える寒グレシーズンとなる。
この日向かったのは静岡県下田市須崎地区の沖磯だ。上がった磯は尾山。初めの内はナライがやや強く吹くが後に西の強風になることからこの磯なら風を避けて安全に釣りができることから選択した。
釣り始めは向かい風で釣りづらく、さらに潮が思ったより流れない。磯際から少し沖目までフグの猛攻にあってしまう。徐々に潮が動き出すと仕掛けを沖に遠投して狙うとポツポツながらも丸々と肥えて真っ黒な口太グレが重量感ある引きを楽しませてくれた。
この磯では冬場は特に50cmアップの実績があるため、ロッドはがま磯 グレ競技スペシャルIII 1.75号を選んだ。わずかなアタリもしっかりととらえる超高感度なスーパートップII穂先と大物にも十分耐えて浮かせるロッドバランス。今までの経験から迷わずに組んだ。
潮が止まる時間帯が長く思ったサイズと数も伸びなかったが、潮を読みながら釣り座を移動してグレのヒットポイントを探し、まるでパズルを解くような釣りを楽しむことができた。
この日の水温は16度を切る状況だった。これからはもう少し水温が低下する厳寒期のグレ釣りとなる。厳しい時期ではあるがわずかなアタリをしっかりととらえた後の強烈なグレの引きを味わい、更に脂が乗ったグレを食べるためにまた釣行したい。
タックルデータ
がま磯 グレ競技スペシャルIII 1.25号 5m、がま磯 グレ競技スペシャルIII 1.75号 5.3m
A1 一刀グレ 4号〜7号、A1 ひねくれグレ(ストレート) 4号〜7号、掛りすぎ口太 3号〜7号
リール 2500番レバーブレーキタイプ、ライン 1.75号、ハリス 2号 5m、ウキ B号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ