釣果
尾長グレ、口太グレ
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。
釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。
すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡礁したので私達は並んで竿をだすことにした。
朝、沖からゆっくりあててくる潮。軽い仕掛けでいきなり2匹の口太を釣ることができた。
それなりのサイズだったが竿のおかげで難なくとりこめれた。さすがグレスペシャル競技Ⅳだ。
使用タックル

水温はまだ高く、潮の流れは速い
宮崎くんが30後半の尾長を数匹釣るがそこから試練の時間。
14時を過ぎた頃、隣の磯では地合到来。ダブルヒットなど良く釣れていた。
そんな状況の中、宮崎君が沖の潮に流して40オーバーの尾長を釣る。1.5号の細ハリスで針は飲まれていたがアテンダーⅢ1号の竿でグレを怒らせずにやりとりしてグレを釣り上げた。竿の性能とやり取りの技術がなければ取れない1匹だ。港に帰ると他の磯でも良型が釣れていて寒グレが始まった感じ。これから口太メインとなるだろうが不意の尾長も注意して釣行したい。

尾長グレ



タックルデータ
- ロッド
-
がま磯 グレ競技スペシャル4 1-5.0
- 鈎
-
G-HARD V2 セレクトグレ 5号
- ライン
-
道糸1.5号 ハリス1.7号
- エサ
-
オキアミ2枚 配合3袋
清水督也の関連レポート
-
2024-10-23
三重の尾長グレ(三重県贄浦)
三重県贄浦和丸渡船へGFG仲間の榊原くんとグレを狙いに釣行した。渡船へ予約電話した段階では波があり湾内かもしれないと言っていたが運良く沖磯の高台へ渡礁することができた。この磯は口太、尾長の実績場だ。釣りを開始すると、やは […] -
2023-10-11
秋磯シーズン開幕(静岡県田子)
クラブのメンバー4人で西伊豆田子に釣行した。久しぶりのプライベート釣行、シーズンにはまだまだ早く生憎の雨予報だがとても楽しみだ。 私たちは沖磯のカツオに渡礁。ここは良型の魚が濃く田子でも人気な磯だ。ぐるっと一周釣りがで […] -
2022-12-07
三重県寒グレスタート
この日はとても楽しみにしていたGFG行事が悪天候のため延期。このモヤモヤを晴らす為に三重県古和浦の磯にクラブの仲間と釣行した。寒グレもスタートしていて私の行く国丸渡船は釣り人で賑わっている。私達は4人でオワセの地方の磯に […] -
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […]
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
大分県南も日中は20℃をこえる気温となり春真っ盛りで桜も満開となってきました。 寒グレシーズンも本格的に終盤を迎え、季節はチヌの乗っ込みがスタートしています。そんな厳しい状況が予想される中、どうしても終盤のグレ […] -
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
前回のカワハギの美味しさにコチラが釣られて、再び串本町にカワハギ狙いに行って来ました。 【前回の記事はこちら】串本で狙う大型カワハギ釣り 〜釣り味も食味も抜群!〜(和歌山県串本町)前回は美味で知られ […] -
NEW2025-04-01
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
3月22日、23日と毎年恒例となった宿毛湾のマッスルチヌを釣りに出かけました。 -
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
季節風が緩む合間を狙って長崎県男女群島に大型尾長グレを狙って釣行しました。 上がった場所は男島の西磯で実績のある1級磯の北村瀬です。 朝9時から釣りスタート。 まずはマスターモデルII尾長H […]