釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
その他大会・イベント 2014
2014-03-02
大会結果
平成26年4月29日(火・祝)
滋賀県 『甲南へらの池』
96組(192名)
1回戦、2回戦、2名の総重量にて順位を決定
毎年恒例のペア2名の釣果で競う「がまかつへらぶなチーム対抗戦・西日本大会」が、今年も滋賀県甲賀市・甲南へらの池で開催されました。今年は雨風の強い大荒れ模様の天候の中、192名もの熱心なへらぶな釣りファンが集まり熱戦が繰り広げられました。当初・1回戦と2回戦はそれぞれレッドエリア(1・2号桟橋)とブルーエリア(3・4号桟橋)内で釣座を換えて競技を行う予定でしたが、悪天候で桟橋上も滑りやすく、また強風でテント等が飛ばされる恐れがあることから急きょ場所移動はせず、両試合とも同じ釣座での競技となりました。また、試合時間も1・2回戦ともに3時間ずつを予定しておりましたが、さらなる悪天候が予想されたため2回戦終了を1時間繰り上げ1回戦3時間・2回戦2時間の合計5時間の合計重量にて行われました。悪天候にも関わらず、桟橋奥のエリアは序盤から各選手快調に釣果を伸ばしフラシ交換の手が次々と上がる一方、手前側のエリアは魚の活性が上がらず、思うように釣果を伸ばせない選手が多数いるなど、場所のコンディションに一喜一憂する姿が多数見られました。そんな中、一人で26.1kgという爆発的な記録を残した金崎秀次選手と無難にまとめた高洲憲一選手のペアが全ペア中唯一の30kgオーバーという快記録で見事優勝となりました。昨年2位のリベンジに燃える中村康司選手・前山智孝選手のペアも中村選手の快釣で追い上げるものの惜しくも競り負け、2年連続で2位という非常に悔しい結果となりました。悪天候にも関わらず、多くの選手が表彰式・お楽しみ抽選会まで残っていただき、大いに盛り上がった大会となりました。
※重量の単位はkg。 ※敬称略
※検量はフラシカット10kgにて行いました。 ※2フラシ目以降は1フラシにつき1kgを差し引いて計算しています。 ※最終順位は各チーム各人の1回戦、2回戦の釣果を全て含めて総重量の重たいチームから順に勝敗をつけています。 ※最終的に同重量となったチームについては受付番号の若い方を上位とします。 ※当最終結果には各選手の最終重量のみ記載しています。
2014年度 第5回 がまかつ・夕刊フジ うきまろファミリーフィッシングデー 大会結果報告
2014-03-04
2014年度 がまかつ へらぶなチーム対抗戦東日本大会結果報告
2014-03-03
2014年度 がまかつ 関東地区カワハギ釣り大会 ~久比里会場~
2014-03-01
2014年度 がまかつ 第13回チヌ前打ち・落し込み大会 四日市一文字
2014-02-28
2014年度 がまかつ 東北地区船カレイSPイベント 志津川会場
2014-02-27
2014年度 がまかつ 東北地区船カレイSPイベント 三沢会場
2014-02-26
2014年度 がまかつ 東北地区船カレイSPイベント 大型漁礁会場
2014-02-25
2014年度 がまかつ 東北地区船カレイSPイベント 越喜来会場
2014-02-24
2014年度 がまかつ 北海道地区船カレイSPイベント 苫小牧会場
2014-02-23
2014年度 がまかつ 北海道地区船カレイSPイベント 八雲会場
2014-02-22