釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
鈎の各部名称
スーパーハイス鋼(SHS)採用により、驚異的な鈎先の強さとフトコロ強度を備えた次世代素材。「G-HARD V2」は、従来素材と比較して耐摩耗性5倍以上を誇り、過酷な使用条件下においても鈎先の鋭さが長時間持続。フトコロ強度は最高40%アップを実現し、良型魚とのやり取りの際にも余裕をもって対応します。加工性の高さも併せ持ち、様々な鈎に搭載可能。魚との唯一の接点である釣鈎における、唯一無二の究極素材です。【詳しくはコチラ】
該当製品はこちら
釣鈎で初めてスーパーハイス鋼(SHS)を採用。この超高硬度素材は、石を掻いてもフックポイントが弱らず、ガラスにも傷を付けることができるスーパー素材です。「G-HARD」は耐摩耗性で5倍以上、フトコロ強度では40%アップを実現。世界一の強さを誇るこの鈎は鮎の友釣り用掛け鈎に最適です。
釣鈎専用特殊新素材「A1」は抜群のフトコロ強度、耐摩耗性を誇ります。「A1」シリーズの基本性能は、「G-HARD(SHS鋼)」に限りなく近づきました。加工性に優れ、カエシ加工、平打ち加工等も問題なく、半スレタイプも自在です。
釣鈎専用特殊新素材「トーナメントグレイドワイヤー(T.G.W)」は抜群のフトコロ強度、耐摩耗性を誇ります。「トーナメントグレイドワイヤー」シリーズの基本性能は、「G-HARD(SHS鋼)」に限りなく近づきました。加工性に優れ、カエシ加工、平打ち加工等も問題なく、半スレタイプも自在です。
高靭性熱処理製法(特殊熱処理技術)を導入し、「高強度=高硬度・高靭性(粘り)」 を高次元に実現させた特殊製法を採用したシリーズです。
ナノポイントは鈎にカモフラージュ性能をもたせ、鈎先だけにナノスムースコートを施す、がまかつ独自の特許技術。これにより警戒心の高いターゲットへのステルス性能を発揮するカラー鈎でありながら、異次元の貫通性能を実現した。ナノスムースコート同様、従来品の2倍以上の刺さりやすさとなっている。
鮎鈎に匹敵するロングテーパーをエサ釣りの鈎先にも施し、貫通性能を極限まで高めた超尖鋭鈎先!釣鈎の中でもっとも小さな力で刺さり込むハリが鮎鈎。なぜ、刺さりがいいのか?それは鈎先部分が極めて細く長く鋭いことによる。鈎先成形の際、鮎鈎のように尖らせる部分をふつうの鈎よりも長くとることをロングテーパー成形といい、鈎先部分の角度がさらに鋭角になる。
鈎先の強度アップ! 貫通性能アップ! 鋭い鈎立ち、強度と貫通性能アップを求めて、鈎先に超精密プレス加工を施したシリーズ。
強度低下を防ぐカエシ部分へのピンポイントプレス加工。
太くなりがちな大型鈎の鈎先を、余分な肉を削り落とすことで刃のような鋭い鈎先を実現。
絶大なカモフラージュ性能やアピール性能を持つカラー鈎だが、塗料が鈎先までおおってしまうと本来の鈎先の鋭さを発揮できない。そこで鈎先の鋭さを高めるために、鈎先に塗料がのらないコーティング法がトップレスコートである。
絶大なカモフラージュ性能やアピール性能を持つカラー鈎だが、塗料が鈎先までおおってしまうと本来の鈎先の鋭さを発揮できない。そこで鈎先の鋭さを高めるために、鈎先に塗料がのらないコーティング法がトップレスコートである。さらに、激スレの魚たちをだまし、ショートバイトをものにするため鈎先0.5mm程度のみを露出させた特殊コーティング法がマイクロトップレスコートである。
スレ鈎の手返しと、カエシ付き鈎のバレにくさを併せ持った、今までにない鈎先加工を施したシリーズ。サビキ仕掛では、「おさかな外し」に対応。
コブラの頭のような形状で、切り込むように刺さり、スレ鈎でありながらカエシがあるかのように外れにくい特殊加工を施した鈎先が特長。
外側に小さなバーブ(カエシ)を持つ製品。鈎穴の内側に切り裂き傷ができないため、魚の身切れを防ぐことが可能。
刺さり最優先。より深くフッキングでき、安全にすばやいリリースが可能。
極小のバーブ(カエシ)を持つ製品。通常のバーブより小さいため、貫通性が向上。
大きなバーブ(カエシ)によりバラシを軽減。刺したエサもズレにくい。
限りなくバーブレスに近いバーブを目指し、M-system専用に設計された特殊製法。オキアミの刺しやすさと安定性、魚への貫通抵抗軽減によるスムーズな鈎掛かり、バレにくさ などのメリットを実現した。
軸を捻り、鈎先を外に向けた鈎。用途によってヒネリ(右ヒネリ)・逆ヒネリ(左ヒネリ)がある。
ガン玉の装着やエサ付けの手返しなど、様々な用途に合わせた鈎軸プレス加工。
鈎を側面方向横方向からプレスし、鈎の開きに対する強度を向上させる加工。
魚の身を保持する部分に平打を施さず、身切れを軽減させる。
鈎自体がきらめき、集魚効果を発揮。
魚を狂わす乱反射!胴打部に複雑な凹凸を設けることで光を乱反射させ、ベイトの捕食本能を刺激。
平面でネリエサや魚をキープするため、エサ持ちが良く、身切れしにくい。
エサ持ちの良さ、エサ切れの良さ、フトコロ強度アップを高次元で実現。
腹打加工に精密な格子状の「クロスギザ」をプラス。強度はそのままにエサ持ちを向上。
エサずれ防止、遠投が必要な釣りに最適。鈎の形状、エサ、対象魚に応じてケンの数、位置を最適化。
エサズレ防止のための通常より大きなケン。
当社が誇る超精密特殊軸加工を施した4本錨専用の90°軸加工。 隣接する鈎軸の側面同士が支え合うことにより、錨倒れの原因となる鈎の回転を防止。根巻糸に伸 びのあるナイロンを使用すれば、糸の反発によって倒れた鈎がバネのように元の位置に戻る復元力 が発生し、錨の耐久性がアップ! タイトウエッジと比較して更に約50%倒れ強度が向上しました。
当社が誇る超精密特殊軸加工を施した3本錨専用の120°軸加工。 隣接する鈎軸の側面同士が支え合うことにより、錨倒れの原因となる鈎の回転を防止。根巻糸に伸 びのあるナイロンを使用すれば、糸の反発によって倒れた鈎がバネのように元の位置に戻る復元力 が発生し、錨の耐久性がアップ! タイトウエッジと比較して更に約50%倒れ強度が向上しました。
超低摩擦「ナノスムースコート」の鮎掛け鈎に 対応した、鈎倒れ防止の軸加工。鮎掛け鈎の 背側に広いフラット面を成型し、従来の丸軸鈎 よりも鈎の回転が起きにくく、錨が安定。根巻き 糸に伸びのあるナイロンを使用すれば、糸の反 発によって倒れた鈎がバネのように元の位置に 戻る復元力が発生し、錨の耐久力もアップ。
この両面ギザにより、接着剤の効果も格段にアップ。倒れにくく、キレイな錨に仕上がります。軸両側に施した緻密なギザ加工が、ハリス(芯糸)と根巻き糸をがっちり固定。簡単に強く綺麗な錨を仕上げることが可能。
強度が落ちない! ハリスがまっすぐ! サカサ鈎に採用。ハリスの強度をまったく落とさず簡単にセットでき、ハリスがまっすぐ後方へ出ます。細ハリスの使用に最適です。
スリムな穴により結節部がコンパクト。オキアミで鈎全体を隠しやすい。魚が咥えた際の違和感も軽減。
一般的なハリにハリスを結んだ際の結束強度は、明らかに直線強度よりも数値が下がってしまう。この強度を高めるためにどうすればいいか?結んだハリスがズレず、潰れなければ結束強度は増す。そこでがまかつはタタキ周辺にV字型の溝加工を施し、結束した際にハリスを軸のセンターに固定するブイ・ヘッドの開発に成功した。ブイ・ヘッドにはハリスの潰れを防ぐ効果もあり、結束強度が確実にアップする効果があり、ハリス性能を最大限に引き出せる。
アシストフックの自作を簡単に!より高性能に! シャンク部にフラット面を設けることにより、アシストラインのズレ・背面への回り込みを軽減します。 フラット面の凸部が根巻き糸のズレとアシストラインのすっぽ抜けを防止します。
結び強度アップ・糸ズレ防止! 鈎のチモト部分に施したギザ加工がラインの滑りを防止。
フックのアイとスプリットリングの装着がスムーズに行え、スプリットリングの変形を最小限に抑えることが可能。
チラシ鈎に適したチモト加工。
エサを隠しやすく、魚に違和感を与えにくい。
石鯛鈎に適したエサ抜けのよい穴加工。
エサ抜けを向上させた改良型の穴加工。
太ハリスを使用する釣りに適したハリスの抜けにくいチモト加工。
従来のタタキよりタタキ幅をアップさせたことで結束時の鈎のスッポ抜けやズレを防止し、太糸の結びも安心して行えます。
ハリスとの結節が簡単な管付鈎。
マヅメ時や夜間でもラインが通しやすい大きめのアイ(管)。シングルフックではスモールフックでもスプリットリングへの装着が可能。
スプリットリングを介さず、プライヤー等を使ってかしめることで直接ルアーにセットできるアイ。
糸を通しやすく、結び位置が安定。
摩擦抵抗の劇的減少+強い撥水性能。PTFE(ポリテトラフルオロエチレン Polytetrafluoroethylene)複合表面処理加工。現在までに発見されているもっとも摩擦係数の少ない物質で、いわゆるフッ素樹脂コートの1つ。まさに摩擦ゼロ感覚の刺さりの良さ!
当社が誇る最強の防錆効果を備えたトップグレードの表面処理。極限まで皮膜を薄くし、究極の鈎先を実現。 ※鉛の影響により変色~防錆効果の低下につながる恐れがあります。
刺さりの良さに防錆効果をプラス!圧倒的貫通性能を誇る「ナノスムースコート」に防錆効果をプラスした表面処理。ソルト入りワームや繰り返しの使用でも錆びにくい。
はっきり!くっきり!よく見え、つまみ易い!
SSS(スイベルソケットシステム)搭載で、ラインホール、プロテクターを内蔵する内部構造が中空なので、重心はボトム、フロント側へ。フォールではボトムまでぶれることなく一直線、リトリーブもボトムヘビーが安定感を生み出しわずかな変化も確実にアングラーに伝えます。
シンカーのラインホールに搭載した樹脂プロテクターと精密な嵌合で結び目を完全保護しライントラブルを解消。テクニック面ではきっちりと固定して使用するとフォーリング、リトリーブ時には最適ポジションで安定した姿勢を維持。フッキング後はシンカーと分離してバレを防ぎます。一方、嵌合を外し、スライド状態での使用も可能。ラインを結びかえることなく固定式、スライド式のそれぞれの長所を生かし、欠点を補完することが可能となりました。
ワームの下側にスリットを設けることでカンタンにまっすぐフックにセットできる「Q.S.S.(Quick setting slit)構造」。バイト時にワームが折れ曲がる事で吸い込みもアシスト!フッキング時にも効果があり、ワームボディが前方にスライドする事でフックが露出し、バラシを軽減します。
吟味したフレーバーをマテリアルに配合するとともに、"漬け込み工法"を経ることで匂いの面でも強力に釣果をアシストします。