あの名作をさらに使いやすく
ブラッシュアップ
琵琶湖の「スイムジグ」と言えば「スイミングショット」そう言われる時代があった。 ウィード攻略に特化し、レンジキープ力を高めたスイミングショットは琵琶湖の特に南湖エリアのウィードフラットの攻略には欠かせないアイテムだった。 「昔はカナダモがびっしりと生えていて、その中を引けるスイムジグはスイミングショットしか無かった。でも今の琵琶湖はウィードが減り、さらにはメインベイトまで変わってしまったので、スイミングショットを進化させる必要がありました。」
いま、琵琶湖で必要なのは、コアユ、ハスなど水平移動するベイトを意識したバスに備えるルアーだ。その水平アクションを得意とする名作「スイミングショット」を進化させたのが「スイミングショットNEO」である。
今回のスイミングショットNEOに対して特にこだわったのが「引き抵抗」である。 そのこだわりが見られるのがヘッドの形状である。 前作に比べ、水を掴むためのくぼみが深くなっている。 これによって水を切り裂くのではなく、しっかりと掴みながら水平に引いて来る事ができるのだ。
狙うスポットやレンジが3.5m以内で、水色がクリアならスイミングジグは必携。 安定したスイミングと適度な引き抵抗で、レンジキープ力とカバーへのタッチ感をアップ。ブラシガードを増量し、回避能力をアップする事で、さらに幅広く使えるジグに進化した。
ウィードエリアを攻める横と縦の戦略
ウィードエリアで、バスがコアユやハスを意識している場合、スナッグレス&ナチュラルに誘えるスイミングショットNEOで横に広く探る。前作から大きく変わった点はブラシガードの本数である。
線径0.8㎜の極太ブラシガードを3本としていた前作から、8本に増量した。
これはカナダモだけで無く、エビ藻などの硬いウィードの中を引いて来る事が増えたからである。
また、ため池やリザーバーなどでもスイムジグの出番が増えた事から、様々なカバーへの対応力を向上させた。
もちろん、状況に合わせてブラシガードをカットし、本数を調整して使用する事も出来る。
狙うウィードが変化した背景には、メインベイトの移り変わりがある。
これまでメインベイトだったブルーギルが減少し、ワカサギやアユなどのベイトが多くなった。
これらのベイトは中層付近に浮く事が多く、それを狙うバス達が背の高いエビ藻などにサスペンドする事が多い為である。
また、中層のベイトを意識するバスを狙う為に、何もない中層エリアをレンジキープしながら引いて来るためにも、引き抵抗の向上は必要だった。
エビやブルーギルなど、縦の動きを意識している場合はキングコブラの出番だ。
スイムジグに適した
リールのギア比
スイミングショットNEOは、中層巻きでは巻き速ムラを抑えるローギア、ハングオフではノーマルギアがオススメ。ウィードタッチしたら3~4回の速巻きを入れてウィードを切りバイトを誘発する。
ハスの様な泳ぎの早いベイトの場合はあえて重いウエイトを使い早く巻く。
アユやワカサギは比較的ゆっくりとした泳ぎなので、軽いウエイトで深いレンジを巻く必要もある。
スイムジグの基本的な使い方は比較的にゆっくりと巻く事が多い。
そのため、他のルアーと比べてバスにルアーを長く見せる事になり、見切られる事もしばしばあるのだが、礒村はカラーを調節しその弱点を補っている。
ラバーの有無とウェイトの使い分けは
使用ワームによっても変わるが、スイミングショットNEOを1秒1回転ぐらいの標準的なリトリーブで引くと、7gが1m、10.5gでは2.5m、14gなら3.5mというのがレンジの目安だ。
もちろん10gの速巻きで1mを引く、7gを低速で3mを通すというのもあり。なお、ベイトがスリムな時は、ラバーレスでボリュームダウンするのも効果的。同じ重さでも速く引けるようになることは覚えておきたい。
「スカートのカラーは水色に馴染む事を意識しています。スカートは見た目で存在感を出すよりも、水押しや、複雑な水流を生む役割としてあって欲しいので、目立たす必要はあまりない。ただ、見ないのが良い訳では無くて、バスが見難いと感じる事が大切です。」
スイムジグが良いとされる低水温期になると、近年の琵琶湖はウィードが減り、パッチ状に残る程度になった。その狭いスポットの中をより丁寧にレンジをキープしながら巻いてくるには、ある程度の引き抵抗が必要だった。 「早春のバスはスポーニングを意識する事から、威嚇的なクランクベイトなどのアクションを嫌い、よりベイトに近いスイムジグを好む傾向があります。なので、ウィードを強く押し退ける様なアクションではなく、優しくほぐすことができるスイミングショットNEOは欠かせません。」と礒村は語る。
礒村がこだわった
カラーラインナップは
この6色だ。
#1ウォーターメロン
ウォーターメロンとプロブルーの組み合わせは、南湖の様なウィードエリアでクリアアップした時に。一番水に溶け込み存在感が消え、ナチュラルなアプローチに適している。
#2シルバーシャッド
ため池などに多い半透明な水質に溶け込むカラー。一方で、雨などによる急な濁りで水中に濁りの層ができた時などに、シルバーラメのギラつきでアピールできる。
#3セクシーシャッド
白濁りが入った時に溶け込みやすい。ただ、ヘッドのレッドカラーが濁りの中でも目立つ事で、唯一無二の存在感となり、爆発的に効く事が多い礒村的シークレットカラー。
#4アユ
リザーバーなどで濁りが入った際、ゴールド色が強いアユカラーは溶け込みながらも適度なギラ付きを放つ。バスが下から見た時も、白く見える腹側のスカートで、光の中に溶け込む。
#5グリパンブルー
ボトムに合わせたカラーで、甲殻類や、ゴリなどのベイトを捕食するバスに対して効果を発揮する。今回のカラーラインナップで唯一の濃いカラーで、強い濁りが入った時などでも使用ができる。
#6エレクトリックシャッド
唯一、水質よりもベイトに寄せたカラー。このカラーだけはワカサギやハスなど、あらゆるベイトフィッシュにマッチする。水質への適応力も高く、クリアアップした状況から、多少の濁りまで馴染む事ができる。礒村が信頼する、万能カラーだ。
多彩さを究めたカバージグ
キングコブラはカバー撃ちや、ボトムの変化を攻略する為に礒村が求めたラバージグである。 カバー撃ちと言えば、ため池やリザーバーを連想するが、琵琶湖でも出番は多い。 特に、ポストポーン~アーリーサマーパターン期など、バスが縦に動くアクションへ強い反応を示す際は、ラバージグのフォールアクションが有効になる。
しかし、フォールアクションとカバー撃ちの両方をこなせるラバージグは意外と少ない。 カバー撃ちを意識したジグは前方にウエイトの重心がある事が多く、これでは早いフォールアクションができるが、ゆっくりとスパイラルフォールさせる事は難しい。
スパイラルフォールを意識すればカバーへの侵入力は落ちる。 一見すれば相反する2つの性能だが、キングコブラはラバージグの基本となる重心位置を突き詰めることで、シンプルながらも代えの利かないジグに仕上がっている。
キングコブラの持ち味
スナッグレス性能とフッキング性能をハイバランスで融合したキングコブラは、使うワームによってフォールアクションを変化。ガードはカバーの種類によって間引いてもOK。
「ラバージグで一番大切なのは、カバーに入って行く侵入力と、フォールアクション。特にフォールアクションはベイトに合わせる必要もあるし、バスに存在を気付かせる大切なギミックです。」 フォールアクションを1つのジグで多彩に表現したいと礒村がこだわった重心位置は、ヘッドの中心よりも少し後ろにある。
この位置に設計する事で、トレーラーワームの種類によって水の受け方を変化させることができる。 それによって多彩なフォールアクションを表現できるようになった。 ブルーギルの様な扁平なワームではスパイラルフォールアクション。 クロー系のワームでは垂直なフォールアクション。 ラインテンション次第ではゆったりとしたカーブフォールも可能となっている。
ヘッド形状もカバーの中や、ロックエリアで横倒れを防ぐため、フラット面を大きくした。 これによって、ウィードを押し退けて隙間に入って行く潜入力と、岩の隙間に挟まり難い回避能力に繋がっている。
ブラシガードは0.4mmの細いブラシを60本束ねる事で、幅広い調節が可能。 これにより琵琶湖のようなウィードレイクだけでなく、ブッシュカバーが多くあるため池など、あらゆるフィールドと状況で使用が可能なジグになっている。
ラバージグの命とも言えるフックは当然、がまかつ製。
カバーの中でもデカバスとファイト出来るヘビーワイヤーフックが採用されている。 ヘビーワイヤーでも貫通力を高める為、ナノアルファコーティングが施されており、驚きの貫通力を誇る。
#1ブラックブルー
ラバージグの絶対定番ブラックカラー。マディウォーターやローライトコンディションで高い適性を示す。
#2スカッパノン
礒村的には一番ボトムの色と馴染むカラー。ジグの存在を薄めたい時など良く使うカラー。ザリガニなどの甲殻類を捕食している時にも有効。
#3モエビ
琵琶湖では早春に雪代特有の白濁りが入る。この時にボトムを意識するバスに効くのが薄ピンク色だと礒村は言う。また、ため池などで濁りがきつく無い時でもナチュラルにアピールできるのがこのカラーの特徴。
#4ジュンバグ
礒村的なラバージグの定番色・ジュンバグ。高水温期に起こる特有の濁りで真価を発揮するカラーだと言う。真夏の強い日差しもあり、濁ったボトムでも発色するパープルがこのカラーの決め手になる。
#5琵琶湖スペシャル
礒村が琵琶湖で多くの実績を残すカラー。南湖の東岸エリアに多く点在するエビ藻パッチ。そのエビ藻の色とマッチさせたナチュラルカラー。
#6グリパンスケール
礒村的にこのカラーは低水温期の枯れウィードがあるエリアで使用する。枯れて茶色がかったウィードに馴染み、低水温のバスに警戒心を与えない。
NEWスイミングショットNEO
カバーの中を突き進み、最短ルートで狙い撃つ
スイミング性能を追求したスイミングジグ。ラインアイの角度にこだわった専用フック仕様で、高いレンジキープ力と障害物回避性能を発揮します。 浮き上がりを抑え、カバーを突き進むヘッド形状と太目のブラシガードで、ウィードはもちろんウッドカバーのようなハードカバーにも対応します。
製品情報キングコブラ
変幻自在 用途を選ばないカバージグ
対カバー用ラバージグ。ヘッド中央に重心があり、ウィード等のソフトカバーからウッドカバーまで対応します。装着するワームの種類でスライドフォールやスパイラルフォールなど、 フォールアクションを変化させる事が可能です。ヘビーワイヤーながら、ナノアルファが圧倒的な貫通力を実現。
製品情報