


齋藤誠司さいとう・せいじ
ワカサギ、渓流、鮎が得意ながまかつフィールドテスター。鮎釣りシーズンが終了するとワカサギ釣りに没頭し、晩秋は中禅寺湖、冬は桧原湖などで腕を磨く。厳寒期に微細なアタリをとる技術には定評がある。栃木県在住。NFS所属。
聖地・桧原湖を釣り抜く細糸・小鈎の王道トレンド

鈎は、シビアな状況にマッチした狐型のワカサギファインを採用。鈎のサイズは0.5号、1号、1.5号の3サイズ。全長70cmの6本鈎仕掛となっている。
激シブの氷上で威力を発揮する
細ハリスの効果
ワカサギの聖地・桧原湖、ワカサギ釣り師なら誰もが知るメジャーフィールドであるが、難しい釣り場でもある。そんな桧原湖を攻略するために生まれた「桧原湖ワカサギ仕掛」だったが、激化するフィールドにあわせ、「桧原湖Ⅱ」として生まれ変わることになった。
「竿先が震えたかどうかわからないくらいのアタリを見極めるのが醍醐味ですよね」
氷上の釣りこそ桧原湖のハイシーズンとされるが、その時期のワカサギが釣りやすいわけではない。むしろ、水温が低く活発に動かない分、釣りづらい。その気難しいワカサギを攻略すべくチューンナップを施した。
まず、ハリスの細さ。0.2号から0.15号にとさらに繊細な仕様とした。細ハリスの優位性は氷上エリアで絶対的なものとなっている。次に鈎サイズ。0.5号までラインナップされた鈎は、マイクロ当歳魚が対象になる状況にも対応できるようになった。鈎数は5本から6本となり広いタナをカバーする。
「桧原湖を攻略できるということは、どんな釣り場でも通用する仕掛ということ。地元の大先輩のこだわりを凝縮した意欲作です」

シーズン終盤の桧原湖。暖冬で結氷せず、氷上での穴釣りができない状況。北国・東北でもこんな年もある。


「がまワカサギ銀麗ベイトボックス」。
2種類のメッシュサイズを採用し、サシ虫とラビットウォームを分けて収納可能。


繊細なワカサギ穂先の収納に便利な「がまワカサギ銀麗穂先ケース」。最大16本収納できる。