操作性とパワーを
兼ね備えた
アユルアーロッドの魅力
アユルアーに必要なロッドアクションとティップの重要性
LUXXE舞香のすべての機種においての設計コンセプトは「バレにくくなおかつ軽快!楽しくアユルアーができる」こと。ロッドの各セクションを詳しくみていこう。全体的にはレギュラーアクションで鮎が掛かった際にバレにくいアクション設計となっている。それに適度な張りを持たせていることで心地の良いキャストフィーリングや操作性の良さを同時に実現している。またアユルアーではルアーの泳ぐ姿勢が大切な要素の1つである。川の流れは池や海と異なり、わずか約10cm横にずれるだけで流れの強さが大きく変わってしまう。そんな複雑な激しい流れに対しても舞香は柔軟なティップを備えているので、ルアーが水の中で安定しやすく鮎が掛かりやすい動きを保てる。このロッドを使えば、アユルアーがさらに楽しくなるだろう。


バットは引き抜きやすいパワーをもたせているので鮎が自然と浮きあがってくる。
ティップにはソリッドを採用しておりルアーがしっかりと流れを掴んで安定して泳いでくれる。
スピニングの利点とベイトの可能性
アユルアー初心者には、扱いやすいスピニングモデルをおすすめする。スピニングリールの微調整がしやすいドラグを活用することで掛けたアユを確実に取り込める。
一方で今回登場したベイトモデルは、ロッドのバットパワーを活かして流れのある瀬でも軽快な釣りを展開することができ、遠くからでもアユを引き抜きやすくバラシにくくなっている。
さらに、柔軟なティップが遠くのポイントでもルアーを安定させてくれ、ベイトリール特有のクラッチ操作でルアーをポイントにとどめるような繊細なアプローチも可能だ。


ベイトモデルはスパイラルガイドセッティングで、ラインがロッドの下側から出ることでティップがねじれずにルアーが水の中で安定しやすい。
