【フィッシングDAYS】#137進化する即掛けゲーム せとうち式 ひとつテンヤ真鯛」
2025-02-01
・タックル
ロッド:ラグゼ 桜幻 鯛テンヤ X
仕 掛:桜幻 鯛テンヤプラグインTG
・アングラー
松島彰吾 (まつしましょうご)
沖中友志 (おきなかゆうじ)
・ターゲット:マダイ
言わずと知れた日本人の食卓には欠かせない魚の王様がマダイ。単に「タイ」と呼ばれることも多い身近な魚だ。ブリと並んで養殖の魚として一年を通じて安定した供給量がある。身は淡白な白身ながらうまみがあるので、刺し身はもちろん、色々な料理に合うのも特徴だ。日本各地の幅広い海域に生息し、基本的には肉食の魚である。水深数mの浅場から100mを超す深場まで生息するため、ショア、オフショアを問わず、エサ釣りからルアーまで、マダイを狙った釣法も全国には無数にある。魚体の赤と、「めでたい」の語呂を合わせて祝い事などに使われることが多いが、近似種にチダイやレンコダイなどが釣りの対象となっている。
・フィールド:広島・尾道沖
広島県東部に位置する尾道周辺の海域は沖に無数の島々が点在することにより、潮の流れが非常に複雑なエリアだ。この複雑な海流に育まれた魚は味にも定評があり、高値で取り引きされている。また、マダイやアコウ(キジハタ)などの高級魚の魚影が濃いことでも知られる。特に地元では生きたエビが採れることから、通常は冷凍エビを使用する釣り場が多い中にあって、生きたエビをエサとして用意してくれる船宿も多く、マダイの実績につながっている。複雑な潮の影響か、比較的浅い場所でも大型マダイがヒットするため、ひとつテンヤやタイラバでの釣り場として関西圏からも訪れる釣り人は多い。
ラグゼ 桜幻 鯛テンヤ X
桜幻 鯛テンヤプラグインTG