
PCS(パワークロスシステム)を全継番に採用することで、並継ロッドにひけをとらない圧倒的な反発力を発揮し、オモリを飛ばす力やロッド本来の反発力の妨げになっていたキャスティング時のネジレ感を解消。ロッド本来の反発力がオモリを飛ばす力に100%伝達し、圧倒的な飛距離を実現しました。全体的な調子は、操作性を重視した先調子に設定。ピンと張りのあるブランクは、圧倒的な飛距離を生むだけでなく、仕掛の回収もスムーズにこなせます。また、バランサーウエイト替尻栓を付属していますので使用用途によって尻栓の使い分けが可能です。実際のフィールドテストでは、PE、ナイロンとラインを問わず、一般的な投げ竿よりも半色〜1色飛距離が向上します。この飛距離は投げ釣りにおいて強力な武器となるでしょう。
付属品
バランサーウエイト替尻栓



使用用途によって使い分けが可能なバランサーウエイト替尻栓を付属。(60g:写真右下)

ガイドリールシート位置
※ リールシート位置はロッドの硬さ、長さ及び使用目的などに応じて標準位置に固定しています。
※ がま投はスピニングリールの使用を前提としています。
製品スペック
がま投 BATTLE SURF (がまなげ バトルサーフ)
品名コード | 品番 | 号数 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21008 | 30-405 | 30 | 4.05 | 76,000 | 408 | 126.0 | C99.9 G0.1 | 57.1 | 4 | 2.7 | 25~35 | 4549018169843 |
21009 | 33-405 | 33 | 4.05 | 76,500 | 415 | 126.0 | C99.9 G0.1 | 58.1 | 4 | 2.8 | 27~35 | 4549018169867 |
21010 | 35-405 | 35 | 4.05 | 77,000 | 420 | 126.0 | C99.9 G0.1 | 58.8 | 4 | 2.8 | 30~40 | 4549018169881 |
※標準自重にバランサーウエイトは含みません。
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-02-21
前回に続き、、戻りカレイ再び!!(兵庫県淡路市)
前回の戻りカレイ第1戦が釣れたので、性懲りもなくまた淡路島へ行ってきました。前回の記事こちら(大遠投で沖の大判カレイを狙い打ち)今回も40cmと38cm28cmのマコガレイの顔を見る事が出来ました。前回とは少しポイントは […] -
2025-02-04
大遠投で沖の大判カレイを狙い打ち!(兵庫県淡路市)
昨秋のノッコミシーズンは不調だったカレイでした。年明け後に産卵を終えて、体力を回復するべく荒食いを始めるカレイを狙う場合、花見ガレイと言いますが、それにはまだ少し早い個体を狙うべく淡路島に行って来ました。このポイントは遠 […] -
2025-01-15
前回の好釣果に味を占めて・・極上シロアマダイ編(三重県南伊勢町)
年明け2日に良型のシロアマダイが釣れたので、これに味をしめてまた同じ三重県の南伊勢町に行ってきました。今回はついに50㌢アップが2匹釣れました。いつも同じアングルなので、魚を写す場所を変えましたこのポイントは手前のブレイ […] -
2025-01-10
2025年初釣り!白アマダイを狙いに!(三重県南伊勢町)
年末の愛媛遠征では、狙いのアマダイが釣れなかったので、なんとかアマダイが釣りたいと2025年の初釣りに三重県に行ってきました。アタリが遠いポイントですが、昼過ぎになんとか本命のシロアマダイ53cmが釣れてくれて、連続で3 […]