釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
手持ち釣り専用スペシャルロッド
並継
石鯛釣りは地域・釣場により多種多様な攻略方法が有ります。その中で主に九州地域にて用いられています、手持ち釣りをコンセプトに新開発の細身・ 肉厚の専用竿になります。手持ち釣りは、文字通り1日中竿を持って壁際等を探り・誘いをかけて石鯛を釣ります。そこで重要なのが重量(併せて持ち重り)と操作性です。中高弾性カーボン材を元側、高強度カーボン材を先側に最適分布する事で無駄な贅肉をそぎ落とし軽量化を実現。これにより張りと粘りを実現する 事で操作性能が格段に向上しました。重量は、少しでも軽ければ体力負担軽減になり、石鯛の微かなアタリも見逃さない集中力を維持できます。操作性においてもポイントの探りや誘いにおいてストレスが無い事が釣果に直結します。また重要な穂先についても、単に喰い込み性を追求した軟調タイプでは無く、急流釣場における弛みを減少させ、またオモリの状態(壁・底の状態)を感知しながら喰い込み性能を絶妙なバランスに仕上げています。
攻める範囲が広く、長さ特性を活かし4.8m/5.0mと比較して#1~#2中程にかけて低反発範囲が広くなっています。言い換えれば手持ちくわせ調子になっています。警戒心の強い底物にも違和感を与えずエサを喰わせ・走らせます。
ロゴデザイン
石突(スネークウッド)
※石突は個々により色や模様に違いがあります。
がま石 DIOGUTSO (がまいし ディオガッツオ)
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
がま石 レギス3
がま石 ゼット2
がま石 本獅子
がま石 グランドターナー
がま磯 荷掛け3
貫石鯛
石鯛瀬ズレ遊動テンビン仕掛
石鯛瀬ズレ仕掛
がま石
管付石鯛
本石
本石ワイヤー仕掛
底物用デイバッグ GB394
大型ロッドケース(石鯛・スリム) GC295
ツールメッシュポーチ(がま石) GM2541
がま石オモリポーチ GM2548
仕掛け&ストリンガーポーチ(がま石) GM2542
【がま石 グランドバーサスV-Ⅱ くわせ・遠投 PV】がまかつ最高峰 至高の石鯛竿
【がま石 グランドバーサスV-Ⅱ 手持ち PV】がまかつ最高峰 至高の石鯛竿
【G WORLD #51】底物最高峰の地”肥前鳥島・男女群島”~最高峰竿とともに石鯛釣りに挑む~
2025-01-15
2024-12-18
2024-10-11
2024-05-15
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
2024-11-19
男女群島でクエを狙ってみた!(長崎県男女群島)
2024-07-10
磯の怪力タマミを狙って!(高知県幡多郡大月町)