
マスターモデル2 シリーズ
極胴調子が強烈な個性を放つ
ある性能を極める(マスターする)こと。マスターモデルの名を継承するにおいて、磯竿における最重要命題である「粘り」を極限まで突き詰め、普通とは全く異なる強烈な個性を持った竿を開発。最大の特徴は超細身のブランクが生み出す柔軟な粘り。がま磯シリーズで最も胴調子(極胴調子)に仕上がっています。穂先と#2を少し強めに、#3~元竿までは超細身かつ柔軟に設定。そのため低負荷時には張りがあり、胴調子のような感じはしませんが、高負荷が掛かれば竿がムチのようにしなり、大物の強烈な突進を柔軟に受け止め、ライン強度を最大限に活かしながらテクニカルなやりとりができます。
がま磯の歴史を継承しながら、最新の装備を搭載
竿は細身にすればするほどネジレに弱いという細身設計の弱点を、PCS(パワークロスシステム)によるネジレの抑制で見事に克服。強い負荷がかかった際でも竿がブレることなく魚の引きを受け止めながら美しくあしらうことを可能にしました。また、胴調子の竿にありがちなダルい振り感も、「TORAYCA(R)T1100G」カーボンを使用することで竿ダレが少なく、比較的操作しやすい竿に仕上がっています。そして何より、「TORAYCA(R)T1100G」の最強の強度によって限界まで細身にすることが可能となり、非常に粘り強い調子に仕上がりました。リールシートは全機種スクリューシートを採用。リールをがっちりと固定できます。手に触れるフード部分はゴム素材を採用し、滑りにくくしっかりと握れます。
こだわりはデザインにおいても
玉口は深みと存在感のあるメタリックレッド。ネームロゴ周りの色はチヌの釣れる海を表現。グリップ上部リング及びネームロゴ背面にチヌのシルエットをあしらうこだわりの仕様です。極胴調子は4番~5番(元竿)まで曲げてやるつもりでやり取りすることをおススメします。良く曲がりますが、胴に柔軟性があるので引っ張られたら引っ張りかえすくらい強気のやり取りが可能です。フィールドテスターと共に鍛え上げた調子に最新装備を備え、新たなる歴史の幕開けです。
付属品
バランサーウエイト替尻栓
ラインナップ
L
M
0.6号相当。数釣りから大型狙いまで、シリーズのスタンダードともいえるモデルです。
MH


ノンスティック(#2〜元上)


使用用途によって使い分けが可能なバランサーウエイト尻栓を付属。 替尻栓:21.5g(写真手前) 標準尻栓:5.5g(写真奥)

製品スペック
がま磯 MASTERMODEL2 チヌ (がまいそ マスターモデルツー チヌ)
品名コード | 品番 | パワー | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | 適正ハリス(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22075 | L-50 | L | 5.0 | 132,000 | 198 | 110.0 | C99.4 G0.6 | 15.9 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.6〜1.5 | 4549018485004 |
22075 | L-53 | L | 5.3 | 133,500 | 208 | 116.5 | C99.3 G0.7 | 18.3 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.6〜1.5 | 4549018485011 |
22076 | M-50 | M | 5.0 | 134,000 | 205 | 110.0 | C99.4 G0.6 | 17.3 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.6〜2 | 4549018485028 |
22076 | M-53 | M | 5.3 | 135,500 | 215 | 116.0 | C99.4 G0.6 | 20.0 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.6〜2 | 4549018485035 |
22077 | MH-50 | MH | 5.0 | 136,000 | 212 | 110.0 | C99.4 G0.6 | 18.6 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.8〜2.5 | 4549018485042 |
22077 | MH-53 | MH | 5.3 | 137,500 | 225 | 116.0 | C99.4 G0.6 | 21.5 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.8〜2.5 | 4549018485059 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
ソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラとの継穂)を使用しております。先端の一部に荷重が集中しますと、破損の原因となります。ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意ください。
関連アイテム
-
がま磯 スーパープレシード ロングスペシャル
-
NEWがま磯 アテンダー3
-
がま磯 スーパープレシード
-
がま磯 ブラックトリガー
-
がま磯 アルデナ
-
がま磯 インテッサ G-5
-
がま磯 チヌ競技スペシャル4
-
がま磯 チヌスペシャル 黒冴
-
ロッドケース(BLACK WORKS) GC296
-
タックルバッカン(E.V.A)(BLACK WORKS) GM2498
-
トーナメントバッカン(BLACK WORKS) GM2607
-
活かしメッシュバッカン(BLACK WORKS) GM2543
-
水汲みバケツ(ロープ巻付)(BLACK WORKS) GM2561
-
まき餌杓立て(BLACK WORKS) GM2558
-
サシエ入れ140(BLACK WORKS) GM2483
-
受けタモカバー 四ツ折(BLACK WORKS) GM2598
-
まき餌杓ケース(BLACK WORKS) GM2596
-
BIG カラビナリール(BLACK WORKS) GM2592
-
ウキポーチ2部屋(BLACK WORKS) GM2080
-
成型フィッシングポーチ(BLACK WORKS) GM2585
-
ワッペンキャップ(BLACK WORKS) GM9015
-
ストレッチフィッシングパンツ(BLACK WORKS) GM3740
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
道中強烈寒波で雪かチラつく中、和歌山県串本大島へ。今シーズンの和歌山は12月でも大引でグレが良く釣れる上、串本大島では40cmクラスの尾長グレが各磯で釣れる。グレ前線が北に1つずれたような状況。 -
2025-02-04
激渋の西伊豆沖堤防(西伊豆 田子)
西伊豆の田子にある沖堤防に釣行しました。実績ある釣り場なので強気の太い仕掛けをセットして釣り開始しました。潮は全く動かず池状態、釣れてくる魚はフグやチョウチョウ魚、タカノハダイ等。 しばらくすると堤防の先端に流 […] -
2025-01-27
紀東の錦で良型グレ(三重県大紀町)
年始から良型グレが続出している錦の磯へ釣行した。坂口渡船で降ろしてもらったのは沖磯、キオイ島のマエダレ。足場が低くて波には弱いが、シーズンには人気のポイントだ。エサ取りが多く、早朝の反応は鈍かった。8時頃、やっとグレから […] -
2024-12-18
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡 […]