釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
胴調子の弱点を克服した先軽胴調子
振出
CIMガイド:#1
磯竿作りの知見と最新素材の融合
長年、フィールドテストを繰り返し、がま磯が受け継いできた伝統の胴調子。その胴調子と、張り・粘りを両立させる最新のカーボン素材が出合いました。その結晶がデニオスです。デニオスは胴調子を継承しながらも、狙ったポイントに仕掛けを振り込んだり、繊細なアタリで魚を掛けるなどの先調子らしい操作性も併せ持ちます。
次世代の胴調子“先軽胴調子”
高強度だから軽くできる「TORAYCA(R)T1100G」を竿先にかけて採用したことと、軽くて高い剛性感を持つCIMガイド(カーボン樹脂ガイド)を1番穂先に採用することで、細身肉厚設計の粘る竿にありがちな持ち重り感を払拭することに成功しました。先軽胴調子というまったく新しい概念の誕生です。渋い釣況で貴重な1尾を確実に掛けて、確実に獲ることが命題の競技会などにも最適です。
まるでワンピースのような美しい曲がり
魚を掛けると、まるでワンピース竿のような角のない美しい弧を素早く一気に描き、逃げようとする遊泳パワーをいなし、耐えるだけで楽に魚を浮かせるスーパーASD(アクティブサスデザイン)も踏襲。また、セパレートグリップと、リールをしっかり固定できるスクリュー型のリールシートを採用していますので、元竿まで曲げ込める異次元の感覚を味わうことが可能です。勇気をもって極限まで曲げていただくことで真価を発揮する竿に仕上げています。
1号 繊細な攻略に
シリーズではいちばんやわらかく柔軟性に優れていますので、細ハリスを使った、繊細な口太グレ釣りに最適。適正サイズは30~40cm。
1.25号 スタンダード
このシリーズの基準となる口太グレ釣りのスタンダードモデル。柔軟性と粘りを兼ね備えているので、フィールドを選ばず使えます。
1.5号 予期せぬ尾長に
口太グレ狙いでも、予期せぬ尾長グレが食ってくるような状況にベストマッチ。胴が曲り込むことでしっかり対応します。
1.75号 大型尾長に
メインターゲットは大型尾長グレ。叩きを抑えた調子なので、深場での大型真鯛釣りなどにも最適。
2号 夢のでかグレに
オーバーの尾長グレを獲るためのモデル。魚が引いた分引き返し、曲げ込んで耐えることで生まれる圧倒的な復元力が特徴。
ハイブリットセッティング チタンフレーム+カーボンフレーム(#1のみ)
がま磯 DENIOS (がまいそ デニオス)
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
ソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラとの継穂)を使用しております。先端の一部に荷重が集中しますと、破損の原因となります。ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意ください。
がま磯 スーパープレシード ロングスペシャル
NEWがま磯 アテンダー3
がま磯 スーパープレシード
がま磯 アルデナ
がま磯 インテッサ G-5
がま磯 マスターモデル2 口太
がま磯 マスターモデル2 尾長
がま磯 グレ競技スペシャル4
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
がま磯 マルチフレックスたもの柄4
がま磯 チヌ競技スペシャル4
がま磯 荷掛け3
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
2025-01-15
2024-12-18
2024-11-15
2024-09-27
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ