
ティップランエギングにおいて、釣果を大きく左右するのはロングステイ時のエギ姿勢の安定性。アングラーの技量ではカバーしきれない、船の上下動によるエギの暴れを極限まで抑え込み、エギの姿勢が釣れる状態をキープし続けるために、ティップセクションのパワーとテーパーを徹底的に追求し尽くした。また、アオリイカのチェイスや微細なアタリを感知する極細センサーティップを搭載する一方、確実なフッキングを叩き込むためのバットパワーは十分に確保。時代とともにシビアになるティップランエギングをカバーすべく、9モデルを投入するラグゼの本気を体感して欲しい。
ラインナップ
ミヨシのように釣り座が高い場合、時化気味で揺れが激しい場合にブレを抑えるロングモデル。
Mタイプ
水深が深い、流れが速い、二枚潮といった場合に最適。70g以上のエギにも対応する。
M+タイプ
深場・急潮流・二枚潮などが複合する過酷な状況に対応。バットパワーをプラスし、よりレスポンスを重視したい場合にも最適。
製品スペック
LUXXE EGTR X (ラグゼ イージーティーアール エックス)
※C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※上記の釣竿にはエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
ソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラーとの継穂)を使用しております。先端の一部に負荷が集中しますと、破損の原因となります。
特にEGTR X シリーズについてはアオリイカの微細なアタリを感知する為に、穂先の先径が0.7mmもしくは0.8mmと大変細く繊細になっています。ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意下さい。また、当製品は小口径ガイドを採用しております。ガイドへの干渉が大きいノットは破損の原因となります。ノット部は結びコブの小さい摩擦系ノットでの結束、結束部の端糸もガイドへの干渉を抑えるため極力丁寧な処理を推奨しております。
関連ムービー
関連コンテンツ
関連レポート
-
2024-07-25
爆釣?!但馬エリアのイカメタル釣行
こんにちは!今年も自宅の冷凍庫がイカに占領され始めた製造部の中政です!7月中頃、兵庫県新温泉町三尾より出船されている前田渡船さんへ行ってきました!なんと前日は100杯オーバーの方が数名出るなど、かなりの激アツ釣果だったよ […] -
2024-07-18
夏の風物詩イカメタルゲーム
(北九州市響灘)
ラグゼスタッフの山本康典です。北部九州でも凄い人気のイカメタルゲームですが遊漁船の予約も早くから取り辛く、取れても天候もあるのでなかなか行けてなかったのですが、ようやく、今期初めてのイカメタルに行けました。少し遅めの出船 […] -
2024-07-06
城崎沖の白イカを求めて(兵庫県城崎沖)
こんにちは製造部の中政です。6月下旬、兵庫県は城崎より出船されている榮嬉丸さんの深夜便にてイカメタルに行ってきました!(21時出船なので仕事終わり釣行できるのはありがたい)今回は城崎沖、水深40mがポイント。前日かなり爆 […] -
2024-06-10
響灘の旬を追う~イサキジギング&イカメタル(山口県響灘)
こんにちは!製造部の中政です!今回は、山口県下関市特牛漁港より出船されている景漁丸さんにお世話になり、夕マズメに船長曰く、今が旬の激アツ激ウマイサキ狙いのスーパーライトジギング、日没後はあまり期待できない?!状況のイ […]