アシストフック真鯛スナイパー
1 / 6
真鯛ジギング専用設計ならではの卓越したトータルバランスが釣果を変える!
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
日本全国に拡がりを見せる真鯛ジギング。使用するジグウェイト、サイズも様々で各地に多用なメソッドが存在します。この中でも特にフックセッティングの難しいタングステン系ジグ、極小シルエットジグに焦点を当て開発しました。ジャーク時の安定性、フォール時のトラブル回避、タダ巻き時のフックの踊り具合、フッキング性能、様々な条件を加味し導き出したベストバランスがこのラインナップに集約されています。専用設計ならではの卓越したトータルバランスを是非体感ください。

関連アイテム
関連ムービー
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-03-26
春ブリ開幕?!丹後エリアジギング(京都府丹後)
年末からジギングに明け暮れていますが、どうにも外道ばかり釣れる中政です。3月も半ばに入り、例年なら丹後エリアで春ブリシーズン開幕!となるタイミングですが、今年はまだ爆釣モードには入っていない模様。それでも「そろそろかな~ […] -
2025-03-26
2025年春の訪れ清流シーバス(鹿児島県薩摩半島)
今年は寒い日が多く、春はまだ早いかな?と思いましたが河川上流域へ。河口から数十キロも上流になるため淡水域のシーバスを狙うことになります。数か所ランガンしましたが、春先の小型ベイトが回遊する場所を絞っていくとヒット。ラグゼ […] -
2024-12-02
鹿児島の秋太郎~バショウカジキ (鹿児島県薩摩半島)
鹿児島では秋を告げる魚として地元ではバショウカジキを「秋太郎」と呼んでいます。例年であれば鹿児島県の日本海側で狙っているのですが、今年は高水温で状況が思わしくない。そんな諦めている時に最近錦江湾内で目撃された情報が。早速 […] -
2024-11-22
山陰ロックショア釣行(山口県下関市~長門市)
秋の青物シーズン、到来中の玄界灘・響灘エリア。11月上旬の釣行を前に10月中旬から末にかけて、SNSがヒラマサの釣果が増え、期待値が増える出発前夜。定時ダッシュで帰りたかったが、残業。20時に就業し、準備を整え、いざ出 […]