釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2021-04-28
磯(上)
塩田哲雄
釣果
口太グレ41㎝と43㎝・尾長グレ40㎝
そろそろ産卵期のグレ狙いとしては、終盤を迎えつつある3月下旬に西伊豆田子へと釣行して来た。数は出なくなっているが、まだお腹にはオスは白子、メスは真子を持っているので身も厚く、でっぷりと重量のある良型グレが狙える。上がった磯は初めての場所で、陸ナカという横長の足場の低い磯。狙うポイントは点在する沈み根の間の溝、または沈み根の際。それだけにタックル選びは重要だ。まず竿はがま磯インテッサGⅤ1.25号。小さなアタリも確実に捉え、操作性が良いから、時に強引なやり取りでも安心して魚を浮かせることができる。特にこの日のような根回り狙いの時には良い仕事をしてくれる信頼の一本だ。最初の1匹目は、少し沖の溝の中を狙ってこの時期としては珍しい40㎝の尾長グレ。かなりの引きであったが、竿の弾力性を活かして貯め切って取り込むことができた。しかしそのあとはパッタリアタリが止まってしまう。午後になってようやく潮も左に動き出し、沖の沈み根際に仕掛けを流していくと43㎝と41㎝を続けて釣り上げることができた。いずれもアタリ自体は小さかったが、竿に乗せた後の引きは強烈で、最高にエキサイティングな釣りを堪能できた西伊豆田子釣行であった。
タックルデータ
がま磯インテッサGⅤ1.25号5m
A1一刀グレ4号〜6号
道糸2号 ハリス2.5号
オキアミ6kg 配合エサ3袋
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-10
寒グレ終盤、大会で40cm越えの尾長登場!(三重県熊野)
2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
NEWとにかく絶品!磯で釣ってその場で食べる!『ちぬ子』と『さやか』の磯釣りの楽しみ方!
NEW【先行情報】2025年秋発売予定!がま磯新製品に迫る!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ