釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
FRESH WATER
2016-04-28
渓流
尾関富由
釣果
イワナ 17〜24.3cm 23匹
2日目はクラブの渓流例会があり、私は前谷川へ行こうと決めていた。3匹長寸なので大きめの魚を3匹釣ればよいと思い、伝いに道路がある所の最上流を釣る事にした。
5時半ごろより、道糸はハリス通しの0.6号、オモリは3B、ハリはハイパー渓流8号、エサは大き目のギンパク(オニチョロ)で釣り始めるが、前日に攻めていると思われるA級ポイントはやはり空家。魚影は見えるがなかなか食わない。この辺はイワナ主体なので、ギンパク(オニチョロ)、ミミズ、ブドウ虫を用意したのでそのローテーションで釣ってみる。ギンパクのエサで重めのオモリを付け、流れより遅い流し方によくアタリが出る。しかし型がイマイチ。大きくても23cmぐらいだ。
B級ポイントを主に釣っているのでしかたがない。なんとか25cmクラスを3匹揃えたいと思うがなかなか釣れない。とは言え、小型ながらも狙ったポイントで釣れるので楽しい。昨日の牛道川に比べ落差はあるのだが水位がほぼ平水で釣り易い。しかし、アタリは小さくギンパクの場合でもしっかり送り込まないとバレてしまう事が多い。
上流へ釣て行くと長さ5mほどのトロ場があった。この川では大きい方だ。その中を見ると少し大きめのイワナが見え、他にも2匹いる。その中の大きいイワナー匹だけでも釣れればいいと思い、気付かれない様に真後ろからミミズのエサで狙う。3匹の内ー匹が見えなくなったと同時にサオに魚信。慎重に合わせを入れ大きめのイワナをゲット。しかし、24cm位しかない。もう一度仕掛けを入れたが一匹釣れただけ。
その後も釣り上がるがサイズアップはなく、その先の谷が険しくなる所で9時半に終了した。
今日の前谷川は、深いポイントではミミズ・ブドウ虫が良く、浅目のポイントではギンパクが良かった。
イワナの型は、17〜24cmぐらいと小振りであったが、4時問で23匹の釣果に納得。検量に持込むと3匹の長寸70.6cmで優勝できた。
タックルデータ
がま渓流 幻我 源流 5.4m
キジスペシャル7号 7.5号 、 ハイパー渓流 8号
道糸ハリス通し:0.4号 0.6号、オモリ:B〜0.8号、エサ:キンパク ギンパク ミミズ ブドウ虫
【渓流】尾関富由( 岐阜県 郡上市)
2015-11-04
【渓流】尾関富由(石川県 白山市)
2015-03-01
【渓流】尾関富由(岐阜県 郡上市)
2014-04-30
【渓流】尾関富由 (福井県 大野市)
2024-11-19
犀川で本流教室を開催 (長野県大町市犀川殖産漁協管内)
荒川鮭有効利用調査に参加。(新潟県村上市荒川)
2024-11-15
イトウ釣行記(北海道)
長野県の遡上魚狙いで尺半越えの大アマゴ(長野県木曽川)
【G WORLD 】#49 追いかけ続け幾年月 秋田で手にする二尺の銀鱗
【フィッシングDAYS】#111 奥飛騨で渓流の女王ヤマメを追う
【フィッシングDAYS】#99 さやか先生&キッズ 千早川で激戦! ニジマス釣り
NEWがま渓流 本流スペシャル2
NEWがま渓流 星煌峰 R4
NEWがま渓流 マルチフレックス 春彩2
NEWがま渓流 春彩2
NEWG-HARD V2 V2 ヤマメ
NEWT1 マスター渓流
NEWナノアマゴ
NEWナノヤマメ