釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
FRESH WATER
2018-05-08
渓流
冨田真規
釣果
アマゴ 15cm〜26cm 10匹
春です。若葉が萌え、ウグイスのさえずりも耳に心地よい季節です。
当社のカレンダーもそうなのですが、雪渓との組み合わせが渓流釣りのスタンダードと思われている節がありますが、いやいや、私はこの季節がもっとも旬だと感じています。そんな麗らかな陽射しを浴びながら、郡上八幡を釣り歩いてきました。
昨今は4月でも大雨が降りますね。釣行はその2日後。いつもより水量は多めでした。
大水がGWの釣り荒れをリセットしてくれたと信じて流れにミミズを投じます。
目印が立つと同時にアタリ!数度の飛沫を上げた後、魚は逃げてしまいましたが、一投目からの反応はこの先の釣果を期待させます。
だだっ広い長良川の本流の瀬です。しかも増水と来ては探れる範囲など知れたもの。遊歩道から竿を振り、手前の流れから順に流すとまたしてもアタリ。今度はしっかりと鈎掛かり。
がま渓流 本流スペシャル H 9.0(8.5)mが心地良くしなり、アマゴを流れに留めます。顔を出したところでエイヤっと抜いてタモへ。ここからが未熟者の悲しさでした。勢い余って後ろの藪へとアマゴは一直線!鯉のぼりじゃねぇっつーの!周りを見回し、誰も見てないことに安堵して、バラすより何ぼかマシだと自分に言い訳してしまいました(笑)。
この日はアマゴからの反応が良く、ド本流でも二桁に届く釣果。ミミズでもブドウムシでもイクラでも釣れ、春爛漫を満喫できた楽しい釣りになりました。
陽が差して気温の上昇とともにウグイアタリと風に邪魔されるようになり、久しぶりに支流の亀尾島川でも竿を出してみました。木端アマゴと戯れて、清冽な流れに心の洗濯もしてきちゃいました。
マイナスイオン溢れる新緑の渓、皆さんもぜひお出かけください。
タックルデータ
がま渓流 本流スペシャル H 9.0(8.5)m
T1 マスター渓流 7.5号
ライン 0.6号、ハリス 0.4号
ミミズ、イクラ、ブドウムシ
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
2020-08-19
【渓流】冨田真規(岐阜県 中津川市)
2020-03-31
【渓流】冨田真規(岐阜県 郡上市)
2019-08-01
【渓流】冨田真規(岐阜県 高山市)
2024-11-19
犀川で本流教室を開催 (長野県大町市犀川殖産漁協管内)
荒川鮭有効利用調査に参加。(新潟県村上市荒川)
2024-11-15
イトウ釣行記(北海道)
長野県の遡上魚狙いで尺半越えの大アマゴ(長野県木曽川)
【G WORLD 】#49 追いかけ続け幾年月 秋田で手にする二尺の銀鱗
【フィッシングDAYS】#111 奥飛騨で渓流の女王ヤマメを追う
【フィッシングDAYS】#99 さやか先生&キッズ 千早川で激戦! ニジマス釣り
NEWがま渓流 本流スペシャル2
NEWがま渓流 星煌峰 R4
NEWがま渓流 マルチフレックス 春彩2
NEWがま渓流 春彩2
NEWG-HARD V2 V2 ヤマメ
NEWT1 マスター渓流
NEWナノアマゴ
NEWナノヤマメ