釣果
尾長グレ33㎝ 2枚 口太グ40㎝ 2枚
12月30日、釣納めに甑島は鹿島へ釣友と釣行してきました。
事前情報によると喰いが渋く喰い棚も深いとの事でした。しかし、そこは甑島と期待に胸膨らましいざ出船。
当初は西磯へ行く予定でしたが、あいにくウネリが残っており残念ながら今回は東磯へ。初めての磯という事もあり完全に夜が明けてからマキエを撒き流れを確認すると、上潮は風で滑って左から右へ底潮はゆっくりではあるが右から左へ流れていて際にはネンブツダイを確認しました。 以上を踏まえてタックルを組み実釣開始。
まずは釣棚3ヒロで際にエサ取り用マキエを3杯程撒いてから5M程沖へキャストし、しばらく流すとウキに当たり合わせを入れて釣れたのはネンブツダイ。
そこでもう少し沖の8m程沖へキャストし流して行くと今度は刺し餌が残ってきたので、そこをキャストポイントとし次は棚を少しずつ深くして行くと竿1本程の棚で綺麗にウキが入り心地よい引きを楽しみながら釣れたのは30㎝前半の尾長グレでした。
同じように流すと、また綺麗にウキが入り釣れたのは同サイズの尾長グレ。
しかし後が続かず、全く当たりがすら無く時間だけが過ぎ、その後場所やポイントを変えながら、なんとか40㎝クラスの口太グレを2匹追加して納竿となりました。
結果的に4枚のグレと数回のバラシとなり本来なら最低でも2桁、そして実力の差がはっきり出る日だったと痛感しました。しかし今からが楽しみになる甑島、これからに期待で


木下尚行の関連レポート
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
大分県南も日中は20℃をこえる気温となり春真っ盛りで桜も満開となってきました。 寒グレシーズンも本格的に終盤を迎え、季節はチヌの乗っ込みがスタートしています。そんな厳しい状況が予想される中、どうしても終盤のグレ […] -
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
前回のカワハギの美味しさにコチラが釣られて、再び串本町にカワハギ狙いに行って来ました。 【前回の記事はこちら】串本で狙う大型カワハギ釣り 〜釣り味も食味も抜群!〜(和歌山県串本町)前回は美味で知られ […] -
NEW2025-04-01
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
3月22日、23日と毎年恒例となった宿毛湾のマッスルチヌを釣りに出かけました。 -
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
季節風が緩む合間を狙って長崎県男女群島に大型尾長グレを狙って釣行しました。 上がった場所は男島の西磯で実績のある1級磯の北村瀬です。 朝9時から釣りスタート。 まずはマスターモデルII尾長H […]