釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2014-05-06
磯(上)
竹内利夫
釣果
マダイ 71cm、グレ 20~28cm 10匹以上、チヌ 31~42cm 4匹
2~4月はずっとチヌ釣りばかり。一段落したところでホームグラウンドの宮ノ浦へグレ狙いで釣行した。
しかし事前情報ではチヌがどこの磯でも釣れ盛っているとのこと。この日は9時頃が満潮なので引きに入ってから磯替えするつもりで、まずは高島のイン瀬で竿出し。普通ならグレ釣りでは乗らない磯だが意外と一発大物が出る可能性があるので一か八かで乗ってみた。結果は残念ながら木端グレの入れ食い。最大でも28cm止まり。これはたまらん!とお昼の見回り船で磯替えすることとした。
どこに乗ろうかと思案していると船長から頭の平瀬に乗ってみるかと勧められ、二つ返事でOK。この磯は読んで字の如く、平らで低いために少しでも波があると乗れない。今回はすでに引きに入っていることと凪のために幸運にも乗れた。
最初は沖向きで竿出しするが右からの速い潮が流れており、おまけに左手には浅瀬があるので長い距離を流すことはできない。短いストロークで打ち返しをしていると何と流れの中でチヌが食ってくる。これだけチヌが活発に釣れるとグレは殆ど望み無し。
潮が上げに変わったので船付き場である頭島との水道を見ると足元から港方向に良い潮が流れている。イサキでも釣れないかと竿を出すと2投目にリールのスプールを抑えていた指が弾かれるくらいのアタリ。ベイルを戻して竿を立てると頭を振るしぐさをした後に竿を極限まで絞る重量感で道糸をバリバリと出して行く。これがチヌなら50cmどころではないと慎重にヤリトリを開始。糸を出しては巻き取ることを繰り返しながら足元に寄せて浮かせると大きなマダイ!悪戦苦闘しながら取り込んだのは71cm 4kgであった。
その後はベラの猛攻に閉口。早々と見切りをつけて上がりとした。
宮ノ浦のチヌは段々と小型化しており、乗っ込みも終了期に入っていると思われる。チヌが終わるといよいよグレの出番。今から楽しみである。
タックルデータ
がま磯 マスターモデル口太 Fタイプ 5.0m
A1 Mシステム タイプ 口太くわせ 7号
道糸 ナイロン1.75号、ハリス フロロカーボン1.5号、ウキ0号、ガンダマ6号
2015-06-09
【磯(上物)】竹内利夫(長崎県 平戸市)
2015-03-10
【磯(上物)】竹内利夫(長崎県 佐世保市)
2014-03-31
【磯(上物)】竹内利夫 (長崎県 福島町)
2013-12-16
【磯(上物)】竹内 利夫(長崎県 平戸宮ノ浦)
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
NEW【先行情報】2025年秋発売予定!がま磯新製品に迫る!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ