釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2014-06-12
磯(上)
塩田哲雄
釣果
尾長メジナ40cm~45cm 10匹、イサキ35cm~40cm 11匹
伊豆諸島神津島の尾長メジナが梅雨に入って一段と活発に食いだしたとの情報で釣行した。
6月10日の初日はオンバセ群礁の陸の平根に上がったが、トサカノリ漁と重なったのとサメがヒットした魚に食いついてしまい、40cm後半超えの尾長メジナは3枚と期待したほどの釣りが出来なかった。
2日目の11日「今日こそは」の思いで向かった先はタダナエ群島のオネエモ。東の風がやや強くなる予報でここを選んだ。新島向かいへと激流が走っている。そこでオネエモ先端に釣り座を取る。しかし、風が右からと、エサ取りのタカベが入れ食いになり、潮もコチヶ鼻向きのワンドへ入る潮に変わって釣りにならない。釣り座をチャカ場の2番へ移動した。左から右へ緩い潮が流れている。磯際には60cmを優に超えるイスズミの群れとツノダシなどの熱帯魚系も見える。仕掛け投入ポイントは15m~30mのラインを狙いコンスタントに産卵を控えてお腹が卵や白子でぱんぱんに膨らんだイサキが良く釣れた。イサキが食わなくなると今度はいよいよ尾長メジナの時合いになり、最大では45cmと少し物足りないサイズであったがパワフルな神津島の尾長メジナが磯上がり時間まで入れ食い。神津島での釣りを満喫した。
タックルデータ
がま磯 グレ競技スペシャルIII 1.75号 5.3m
A1 Mシステム タイプ尾長くわせ 7.5号 7.75号、A1 Mシステム タイプ尾長速攻 7.5号 7.75号、A1 口元尾長5号~7号
道糸4号、ハリス3号~5号4.6m、ウキ 000号~G2号、リール 3000番レバーブレーキタイプ
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ