釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2014-10-28
堤防・波止
大田 徹
釣果
ハマチ45cm 55cm 2本
例年10月後半から12月前半は本職のチヌヘチ釣りはお休みをし神戸沖へ青物狙いで釣行します。
神戸の沖堤防は和田防・和田新波止・ポーアイ沖一文字、ポーアイミニ波止・神戸五防、六防、七防、八防とノマセ釣りの出来るポイントが豊富でこれからの時期は何処の堤防でもハマチ、メジロはおろか90cm〜メーターオーバーのブリも狙えるのが魅力!
10月17日、ポーアイ沖一文字へ今季のノマセ釣り初釣行をしてきましたが結果は…青物のアタリなく撃沈。この日は和田防ではメジロ、ブリが。
六防でもハマチ、サゴシが釣れていた様ですが回遊魚だけに選択した堤防に回っていないとボーズも仕方ありません。
10月25日は神戸七防へ。
夜中に地の堤防へエサのアジ釣り。
アジがないと釣りになりませんし沖堤防に渡ってからのアジ調達は釣れないとそのままノマセ釣りが出来ずに終わってしまうので私は必ず事前に確保する様にしています。午前4時までには20匹近くを確保する事ができました。トーナメントバッカンに強力なエアーポンプをセット。これで1日安心して釣りができます!
午前5時の渡船に乗り込み七防へ。七防は全長が5キロ程ある長大な防波堤です。この日は東側の白灯台寄りへ。のんびり準備を済ませて夜が明けてくると釣り開始です!仕掛けはもちろん「遠投泳がせのませパーフェクト」。ロッドとラインを巻いたリールさえあればOK。すぐにノマセ釣りができるなんとも嬉しい仕掛けです。この日は東風が強くまた堤防の東→西に向けて潮がぶっ飛んでいるのでどんどん仕掛けが流されていきます。潮の流れに合わせて歩きながらウキを流していきます。
そして午前8時30分頃にウキがズボッと入りラインがスーっと出ていきます!しっかりとタイミングを見計らって合わせるとHIT!元気に走り回りますが重量感がない。45cmのハマチでした。
その後は反応も悪く同行の友人達もアタリが無い状態。それでもいつ回遊してくるか分からないのでウキの動きに集中します。そしてようやくお昼前に!近くにいた友人と少し話をしていてウキを見ていなかった一瞬(笑)、竿先を持っていかれ慌てて体制を整え合わせます!がっちりHITした様でやり取り開始。1匹目よりは少し重量感がありやり取りを楽しみ無事にタモに収まったのは55cmのハマチでした。
その後はアタリ無く15時に納竿。
この日の七防はメジロ・ブリクラスの回遊が無く、ボーズの人も多かったのでサイズはともかくなんとか2本釣れたので良かった。
大型の時期はこれからが本番なのでパワースペシャルフカセを豪快に曲げてくれる大物を狙いにしばらくは神戸沖堤防に通う予定です。目標は一昨年に釣り上げた92cmを超える大物!!
船で沖に出て釣る様な大物が身近な堤防でも釣れるのは今の時期の神戸港です。一度チャレンジしてみて下さい!
タックルデータ
がま磯 パワースペシャルフカセ5号 4.8m
真鯛王10号
遠投泳がせのませパーフェクト
2021-11-26
波止でも是非!
2021-06-02
最盛期突入!!
2021-04-28
春真っ盛り!
2021-03-04
春は間近に…
2024-05-13
春イカ開幕!ウキ釣りで良型アオリ(三重県熊野市)
2023-09-20
大阪湾ショアタチウオ!(大阪府岬町)
2018-10-03
【堤防・波止】大田 徹(兵庫県 神戸市)
2018-10-02
【堤防・波止】大田 徹(大阪府 大阪市)
【フィッシングDAYS】#142 小学生釣り師が初挑戦 フカセで憧れのチヌに挑む
遠投カゴ釣りオーバー160m 時代到来!~カゴアルティメイト開発ドキュメント~
ファミリー釣り教室🎣🐟【うきまろ】【がまかつファングループ】【GFG】
NEWがまメバル 凪音 至極
NEWがまかつ 小継 たもの柄2
NEWがまチヌ へちさぐり 銀参郎 アルティメイト
NEWうきまろ リール2000 UK8019
NEW河口でハゼ
NEWちょい投げでキス
NEW堤防でアジ五目
NEW堤防でさぐり釣り