釣行日2015/10/10
場所長崎県 長崎市 野母崎
釣果
イシダイ 62cm 4.2kg、55cm 3.5kg
今回は秋磯の開幕を体験しようと思い野母崎樺島に釣行しました。
私が利用している渡船、寿丸さんの前情報では9月に小型が一枚出ただけでまだ釣れていないとの事。午前5時半に出船し予約しておいた13番瀬に上礁しました。
潮回りは上り中潮最終日。朝イチの満潮と昼の干潮2回のチャンスがあると見ています。三個掛けのサザエを70m先のかけあがりになじませると30分程して弱々しいが間違いなくイシダイのアタリ。食い込むまでに10分程かかりましたが最後はズキューンとがま石 グランドバーサスが絞り込まれます。心地良い締め込みを楽しんで55cmをぶり上げました。
一投目から幸先良いスタートでしたがその後はアタリが止まりました。
二回目のチャンスは11時30分頃。竿先にもたれるようなアタリから居食いしている感じ。誘いをかけるとまたまたズキューンと絞り込まれました。ぶり上げたのは62cm 4.2kgの良型の銀ワサでした。
これから11月にかけては秋磯本番を迎えます。今回は秋磯の開幕を告げる釣果となりました。


早田昭浩の関連レポート
-
2015-10-16
【磯(上物)】早田昭浩(長崎県 長崎市)
10月10日に62cmを仕留めた長崎県野母崎樺島へ10月12日にまたまた釣行を試みました。今回の磯は11番桃瀬のハナレです。午前6時に上礁しましたが北西の風8mとかなり吹いているためウネリが出ています。満潮のためロープで […] -
2015-06-03
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 五島市)
私が所属する娯楽石鯛クラブ春季大会が5月30日、31日の二日間で五島列島福江島の南に位置する黄島で開催されました。ここは春の乗っ込みイシダイに定評がある美漁島があり、大中小三つの島から形成されています。毎年、ゴールデンウ […] -
2014-12-02
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 西海市)
11月29日晩秋の五島灘江ノ島の釣行です。11月初旬21度あった水温も徐々に下がりだし、19度と本イシの適水温に推移しているようです。そろそろ一発デカバンの70cmオーバーが出る頃になりました。江ノ島の中で最も実績が高い […] -
2014-10-31
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 西海市)
秋も深まり、私のホームグラウンドである五島灘江ノ島に釣行しました。10月に入り二週連続で大型台風に見舞われ、釣りに行けずイライラも絶頂に達していました。18日に久しぶりのベタ凪となり滅多に上礁できないシズミ瀬のカンザンに […]
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
道中強烈寒波で雪かチラつく中、和歌山県串本大島へ。今シーズンの和歌山は12月でも大引でグレが良く釣れる上、串本大島では40cmクラスの尾長グレが各磯で釣れる。グレ前線が北に1つずれたような状況。 -
2025-02-04
激渋の西伊豆沖堤防(西伊豆 田子)
西伊豆の田子にある沖堤防に釣行しました。実績ある釣り場なので強気の太い仕掛けをセットして釣り開始しました。潮は全く動かず池状態、釣れてくる魚はフグやチョウチョウ魚、タカノハダイ等。 しばらくすると堤防の先端に流 […] -
2025-01-27
紀東の錦で良型グレ(三重県大紀町)
年始から良型グレが続出している錦の磯へ釣行した。坂口渡船で降ろしてもらったのは沖磯、キオイ島のマエダレ。足場が低くて波には弱いが、シーズンには人気のポイントだ。エサ取りが多く、早朝の反応は鈍かった。8時頃、やっとグレから […] -
2024-12-18
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡 […]