釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2016-01-03
磯(上)
林 淳一
釣果
グレ 30cm〜49cm 20枚、チヌ 40cm〜47cm 3枚
ようやく水温も下がり始め、1週間前にクラブ員5名で40cm〜47cmを8枚と日本海とは思えない釣果に恵まれた。
今回はそれよりも水温が下がり、16度とようやく寒グレ本番を向かえた。ただ、季節風が吹き荒れる北陸の海。なかなか沖磯に行ける日が少ない。今日はなんとか沖磯に渡礁できるぐらいにまで波が落ちてくれた。息子はもう前日からテンションがマックスで、ほとんど寝ていない状態で朝を迎えたようだ。
渡礁する磯はハエ根がひどく、直ぐに大型グレに張り付かれるポイントである。そのため、長めの胴のしっかりしたがま磯 グレ競技スペシャル III 1.25号 5.3mを息子が、自分は同場所で51cmのグレの突っ込みをなんなく交わしてくれた相性のいいがま磯 マスタ-モデル口太 T 5.3mを使用した。ハリは掛かりが鋭くてオキアミが刺しやすい A1 一発グレ 5〜6号をグレの食いやなじみに合わせて使い分けた。数投探ってみるが、予想通りエサがかじられるぐらいで残る方が多い。
サラシの下を上手に探っていた息子の竿が一気に絞りこまれた。いい感じで竿が胴から曲がっている。予想通りハエ根の先ぐらいに道糸が見えるが竿のタメが効いてギリギリ擦れてないないように見える。するとゆっくり上がってきては突っ込んでの繰り返しでようやくハエ根を越えてグレが上がってきた。
思わず「でっか!」
サラシでもまれながら、ようやくタモに収まったのは、メジャ-計測で、49cmの綺麗な口太グレだった!幸先いいのと息子も久しぶりの大物に自然にガッツポ-ズが出ていた。しばらくして自分が44cm、43cm、46cmと立て続けに良型をヒットし、これで十分に満足だった。昼からも釣れ続き結局自分が43cm〜49cmを8枚掛けて6枚、息子が43cm〜49cmを4枚と大・大爆釣となった!!
タックルデータ
A1 一発グレ 5〜6号
ライン 1.75号、ハリス 2号
2019-07-25
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
2018-09-29
2018-04-06
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
2017-12-25
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ