釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2016-04-22
磯(上)
塩田哲雄
釣果
オナガグレ 30cm〜40.5cm 多数、クチブトグレ 35cm〜38cm 12匹
この日は西から低気圧が接近してくる影響で、南よりの風が10m前後吹いていた。
しかし、ウネリがないので神津島の尾長メジナ釣り場の中でも超一級ポイントが多いオンバセ群礁へと渡船は向かった。
上がった磯は沖の平根。名前の通り平らで低い磯。島の周りがポイントになるが、ハエ根、シモリ根があるのと、磯周辺は浅いので、大型を掛けると取り込みが難しいポイントでもある。
まずは磯際へそっと仕掛けを差し込ませてみた。サミングした指をはじくアタリがいきなり来た。タカベがかなり見えていたので、どうせタカベかなと最初はいい加減なやり取りをしたのがいけなかった。磯際を右に左に強烈な引きだ。何とかがま磯 インテッサG-Vのパワーで耐えるのだが、磯が滑りやすくてやり取りで移動するのもかなり危ない。結局左端の根の下に潜り込まれてハリスが切れてしまう。
その後は足下の磯際にタカベが居着いてしまい釣りにならないため、沖のシモリ根や潮の中を狙ってみた。40cm弱まではいくらでも釣れるのだが、40後半の尾長が来ない。いや、喰わせているのかも知れない。すべてサメに食われてしまうのだ。それも沖目でも磯際でもだ。強引に寄せてきても間に合わない。サメが多いとは聞いていたがこれほどずっと磯の周りじゅうに居てはどうしようもない。何とか40cmまでは取れたのが救いであった。
タックルデータ
がま磯 インテッサG-V 1.75号 5.3m
A1 Mシステム タイプ 尾長くわせ 7.25号〜8.5号、A1 Mシステム タイプ 尾長速攻 7.25号〜8.5号、テクノグレ8号〜9号
リール 3000番レバーブレーキタイプ、道糸 4号、ハリス 3.5号5m、ウキ G2号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ