釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2016-06-02
磯(上)
塩田哲雄
釣果
クチブトグレ、オナガグレ 35cm〜39cm 多数、イサキ 27cm〜38cm 多数、ヒラスズキ 65cm 2.5kg
静岡県の下田沖にある石取根、横根、沖横根、豊根、平根を下田沖根と呼ぶ。潮通しや水深、釣れる魚種とサイズのすべてにおいて別格のポイントが多くある。今回は西〜北東〜西の風がいずれもやや強い状況となる中、沖横根へと渡った。
朝一はワンド側に釣り座を構えたが、ミズナギ鳥が磯の周りにいて釣りづらいため、風向かいになるが表本場へと移動することにした。
右から左に速い潮が流れ、大きなサラシが本流筋とぶつかるところで一時は一投一匹のペースで30cm後半の口太グレが釣れた。
しかし、ウネリが足下を洗い始めたので再びワンドへと戻ることにする。同行した友人はここでサラシのできる中、磯際で65cmのヒラスズキをがま磯 アテンダーII 1.5号 5.3mで釣り上げた。
磯上がりまでの時間、鳥の襲来を避けるため鳥用コマセを本命ポイントと分離するように撒き分けるとイサキが入れ食いになった。また、尾長グレも数釣れた。
タックルデータ
A1 Mシステム タイプ 尾長速攻 7.25号〜8号、A1 Mシステム タイプ 尾長くわせ 7.25号〜8号
リール 2500番レバーブレーキタイプ、ライン 1.75号、ハリス 1.7号〜2.5号 5m、ウキ 00号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ