釣果
イシダイ 45cm〜61cm 多数
GFGメンバー3名で、三重県から島根県の隠岐諸島、島後への釣行。島後への渡船のチャーター便がないので七類港から西郷港行きのフェリーで渡る事になる。
島後には遠投釣りの未開の場所がいくらでもある。船頭と相談して船頭おすすめの長島に渡ることにした。「島の先端より正面に根が伸びている所と先端左側の沖の根周りを狙うように」とアドバイスを受ける。
沖に向かい左に流れる本潮で期待できる。
餌をつけずに投入すると先端部、左側ともに70m付近より底根が始まる。そこで70mより手前を狙う事とする。
第1投は80m付近から引きながら70mの止まる所まで引き、アタリを待つ。コンコン・フワフワの後に、ズキューと竿が海面に突き刺さる。すぐにグランドバーサスを手持ちに変え、強い引き込みを感じた後に合わせを入れる。グーグーと竿を引き込むが竿を立てずにゴリ巻きする。20m付近まで張り出した根に突っ込む。竿を立てて強引に引き、石鯛に主導権を与えない。鈎がかりはバッチリ。波に乗せてブリ上げる。55cmのメスの石鯛。
その後53cm、48cm、46cm、45cm、52cm。そして42cmのイシガキダイを釣り上げて、納竿。2匹をキープして他は放流する。
2日目、同じく長島で竿を出す。今日は昨日と違い、逆潮でアタリがない。10時、今回最大の61cmを釣る。さらに55cmを釣り上げたところで納竿した。2名とも多数の石鯛を釣っていた。
島後は、未開の場所がまだまだ多い。がま石 グランドバーサスで大型を求めて今後も攻めたい。





稲垣喜久二の関連レポート
-
2017-12-08
【磯(底物)】稲垣喜久二(三重県 熊野市)
熊野磯釣り大会ロングランの終了が12月3日に迫ってきた。何とか権利を発生させたく思い、ヤドカリ30個を持って熊野まで車を走らせた。熊野磯釣り大会は今年で26回目を迎える大会で「石鯛」「グレ」「マダイ」の3種と青物などの他 […] -
2017-11-23
【磯(底物)】稲垣喜久二(三重県 度会郡)
最近好調の方座浦に釣行した。3日前に71cm、前日に64cmと61cmの石鯛が釣れているので期待が持てる。今年はまだ石鯛が釣れていない黒島の先端部に7時前にGFGメンバーと2人で上がる。私は沖に向って左側に竿をセットした […] -
2016-06-05
【磯(底物)】稲垣喜久二(和歌山県)
5月29日、波のある三重県の磯を諦め、和歌山県の地磯にヤドカリ20個を持ってGFGメンバー2人と釣行した。今年の熊野灘は3月から黒潮が流入たため水温の上昇が早く、4月には水温が18度を超える日も増え、ノッコミ本番も例年よ […] -
2015-07-05
【磯(底物)】稲垣喜久二(和歌山県)
ノッコミ後の石鯛を求め、和歌山の地磯にヤドカリ20個を持って一人で釣行。駐車場には、すっかり明るくなった5時30分頃に到着。準備して15分程山道を歩く。がま石Z1 遠投H 5.4mは振り出し竿で軽く仕舞寸法も短いので山道 […]
磯(底・大物)の関連レポート
-
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
今年に入り季節風の強い日が続いていましたが、天気図を見ると週末から凪予報だったのでこれは行くしかないとバタバタと準備をして長崎県男女群島に向かいました。初日は波とウネリが残っていたので安全を考慮して吉田の3番に上がりまし […] -
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
年末に親戚が集まるのでみんなでクエ鍋が食べたくて男女群島にクエを狙って行ってみました。北西の風が強く東のポイントでの竿出しでした。初日の夜は4.3kgと6.5kgの2本が釣れました。2日目は日中に5.2kgと8.6kgの […] -
2024-11-19
男女群島でクエを狙ってみた!(長崎県男女群島)
11月8日から10日にかけて長崎県男女群島に磯の帝王のクエを狙って行って来ました。今年は猛暑の影響で水温が下がらず9月から台風ばかりで久しぶりの男女群島に期待が膨らみます。潮は小潮から長潮と釣りやすい潮なので1発大物に […] -
2024-07-10
磯の怪力タマミを狙って!(高知県幡多郡大月町)
高知県大月町の沖磯に、南海のダンプカーと形容されるタマミを狙って釣行しました。今年は早い時期から釣れているものの、型物はあまり出ていないようです。それでもこの時期になると、タマミの他、かなりの美味で知られるシブダイの良 […]