釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2016-10-03
磯(底・大物)
稲垣喜久二
釣果
イシダイ 45cm〜61cm 多数
GFGメンバー3名で、三重県から島根県の隠岐諸島、島後への釣行。島後への渡船のチャーター便がないので七類港から西郷港行きのフェリーで渡る事になる。
島後には遠投釣りの未開の場所がいくらでもある。船頭と相談して船頭おすすめの長島に渡ることにした。「島の先端より正面に根が伸びている所と先端左側の沖の根周りを狙うように」とアドバイスを受ける。
沖に向かい左に流れる本潮で期待できる。
餌をつけずに投入すると先端部、左側ともに70m付近より底根が始まる。そこで70mより手前を狙う事とする。
第1投は80m付近から引きながら70mの止まる所まで引き、アタリを待つ。コンコン・フワフワの後に、ズキューと竿が海面に突き刺さる。すぐにグランドバーサスを手持ちに変え、強い引き込みを感じた後に合わせを入れる。グーグーと竿を引き込むが竿を立てずにゴリ巻きする。20m付近まで張り出した根に突っ込む。竿を立てて強引に引き、石鯛に主導権を与えない。鈎がかりはバッチリ。波に乗せてブリ上げる。55cmのメスの石鯛。
その後53cm、48cm、46cm、45cm、52cm。そして42cmのイシガキダイを釣り上げて、納竿。2匹をキープして他は放流する。
2日目、同じく長島で竿を出す。今日は昨日と違い、逆潮でアタリがない。10時、今回最大の61cmを釣る。さらに55cmを釣り上げたところで納竿した。2名とも多数の石鯛を釣っていた。
島後は、未開の場所がまだまだ多い。がま石 グランドバーサスで大型を求めて今後も攻めたい。
タックルデータ
がま石 グランドバーサス 遠投 5.4m
貫(つらぬき)石鯛 18号
2017-12-08
【磯(底物)】稲垣喜久二(三重県 熊野市)
2017-11-23
【磯(底物)】稲垣喜久二(三重県 度会郡)
2016-06-05
【磯(底物)】稲垣喜久二(和歌山県)
2015-07-05
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
2024-11-19
男女群島でクエを狙ってみた!(長崎県男女群島)
2024-07-10
磯の怪力タマミを狙って!(高知県幡多郡大月町)
【がま石 グランドバーサスV-Ⅱ くわせ・遠投 PV】がまかつ最高峰 至高の石鯛竿
【がま石 グランドバーサスV-Ⅱ 手持ち PV】がまかつ最高峰 至高の石鯛竿
【G WORLD #51】底物最高峰の地”肥前鳥島・男女群島”~最高峰竿とともに石鯛釣りに挑む~
NEWがま磯 カゴ アルティメイトスペック
NEWがま石 グランドバーサスV2
NEWがま磯 我夢者アルティメイト
NEWがま磯 汐来防3
NEWA1 白ガゼ
NEW本石
NEWG-HARD V2 V2ヒラマサ
NEWふかせスルルー