釣果
グレ 30cm〜45cm 18匹
いよいよ秋磯シーズン開幕となりましたが、悪天候でなかなか釣行できない日々を過ごしていました。
ようやく今回は隠岐島に行くことができ、この秋発売のニューロッドのがま磯 ファルシオンの実力を試してみました。
午前中はエサ取りのウマヅラハギの猛攻で本命の口元にエサを届けることができずに30cmクラスが4枚と思うような釣果に恵まれませんでした。
午後から瀬変わりし、足元を軽い仕掛で狙うと良型の口太グレががま磯 ファルシオンを根元から曲げてくれました。一気に足元に突っ込んで来る魚の引きを強引に寄せてくれるパワーには圧巻でした。リールシートがスクリューシートでリールのブレもなく、グリップも手にジャストフィットするためとても使いやすいロッドです。一日中使っても疲れません。
鈎もこの秋の新製品の競技口太の5号と6号を使用しました。魚の口にガッチリ掛かりハリハズレなく釣り上げることができました。カラーがオキアミの生と同化して、魚に違和感を与えることなく喰わせることができます。シーズン序盤で最大45cmまで出てくれ、とても楽しく秋磯を満喫できました。今から本格的なシーズンになります。秋磯に出かけられてはいかがでしょうか。



藤井孝男の関連レポート
-
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
今年に入り季節風の強い日が続いていましたが、天気図を見ると週末から凪予報だったのでこれは行くしかないとバタバタと準備をして長崎県男女群島に向かいました。初日は波とウネリが残っていたので安全を考慮して吉田の3番に上がりまし […] -
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
年末に親戚が集まるのでみんなでクエ鍋が食べたくて男女群島にクエを狙って行ってみました。北西の風が強く東のポイントでの竿出しでした。初日の夜は4.3kgと6.5kgの2本が釣れました。2日目は日中に5.2kgと8.6kgの […] -
2024-11-19
男女群島でクエを狙ってみた!(長崎県男女群島)
11月8日から10日にかけて長崎県男女群島に磯の帝王のクエを狙って行って来ました。今年は猛暑の影響で水温が下がらず9月から台風ばかりで久しぶりの男女群島に期待が膨らみます。潮は小潮から長潮と釣りやすい潮なので1発大物に […] -
2024-06-12
磯の帝王クエを狙って!(長崎県男女群島)
長崎県男女群島に磯の帝王のクエを狙って釣行しました。今年は数はあまり出てないですが、型は20キロオーバーも数本釣れているので期待大です。上がった場所は今まで数多くの実績のある北村瀬。17時に釣り開始。潮はゆっくりの右流れ […]
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
道中強烈寒波で雪かチラつく中、和歌山県串本大島へ。今シーズンの和歌山は12月でも大引でグレが良く釣れる上、串本大島では40cmクラスの尾長グレが各磯で釣れる。グレ前線が北に1つずれたような状況。 -
2025-02-04
激渋の西伊豆沖堤防(西伊豆 田子)
西伊豆の田子にある沖堤防に釣行しました。実績ある釣り場なので強気の太い仕掛けをセットして釣り開始しました。潮は全く動かず池状態、釣れてくる魚はフグやチョウチョウ魚、タカノハダイ等。 しばらくすると堤防の先端に流 […] -
2025-01-27
紀東の錦で良型グレ(三重県大紀町)
年始から良型グレが続出している錦の磯へ釣行した。坂口渡船で降ろしてもらったのは沖磯、キオイ島のマエダレ。足場が低くて波には弱いが、シーズンには人気のポイントだ。エサ取りが多く、早朝の反応は鈍かった。8時頃、やっとグレから […] -
2024-12-18
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡 […]