釣果
グレ 33cm
チヌ 40cm〜45cm 12匹
この日の沼島は北北東の風がやや強く、予定していた磯(ヒトツバエ)には渡る事ができませんでした。下げ潮と風の変わるタイミングで上がれるならと船長と相談し、とりあえず風の抵抗も受けない南の磯(三ヶ崎)に上がることにしました。
タックルをセットし、マキエを足元に撒き海を観察してみるとエサとりのスズメダイが一週間前より増えてるように思えました。4月頃から人気の釣場だけあって毎日と言っていいほど釣人が上がりエサが入ってるのでしょう。
竿を出してから30分ほどでウキがもぞもぞと反応あり、ゆっくりとあわせてみると海中へ潜ろうとするグレらしき引き。浮かせと小さいながらも嬉しいよく太ったグレでした。最初にグレに出会えて一気にテンションアップ。数が出るかもと期待します。
しかし潮が緩んだこともあり後は続きません。しばらくはエサ取りと格闘です。こうなるとグレをとりあえず諦め、マキエを多くしてチヌ狙いに切り替えた。しばらくして出てきた濁りにチヌの活性が上がり、チヌの入れ食いが続いきます。チヌがこれだけ食ってくる時はグレな期待はできないと思いました。休憩を入れて潮を待ち、マキエをしばらく入れない作戦に変更。
昼を過ぎた頃から釣り再開です。シモリ際、沖の潮目など狙ってみます。グレまでエサが届かないのかチヌの数が多すぎるのか。その後もチヌしか釣る事ができず納竿の時間に。
ここ沼島ではこれからの水温の上昇に合わせ、チヌの数釣りはもちろん大型のグレも期待できると思います。例年なら真鯛も結構な確率で釣れますが、今年は漁師さんもマダイがあまり釣れないとのことでした。
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
道中強烈寒波で雪かチラつく中、和歌山県串本大島へ。今シーズンの和歌山は12月でも大引でグレが良く釣れる上、串本大島では40cmクラスの尾長グレが各磯で釣れる。グレ前線が北に1つずれたような状況。 -
2025-02-04
激渋の西伊豆沖堤防(西伊豆 田子)
西伊豆の田子にある沖堤防に釣行しました。実績ある釣り場なので強気の太い仕掛けをセットして釣り開始しました。潮は全く動かず池状態、釣れてくる魚はフグやチョウチョウ魚、タカノハダイ等。 しばらくすると堤防の先端に流 […] -
2025-01-27
紀東の錦で良型グレ(三重県大紀町)
年始から良型グレが続出している錦の磯へ釣行した。坂口渡船で降ろしてもらったのは沖磯、キオイ島のマエダレ。足場が低くて波には弱いが、シーズンには人気のポイントだ。エサ取りが多く、早朝の反応は鈍かった。8時頃、やっとグレから […] -
2024-12-18
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡 […]