釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2017-11-06
堤防・波止
大田 徹
釣果
マアジ 25cm〜28cm 8匹、ハマチ 50cm前後 4匹
3連休の初日に早朝から神戸七防へ釣友2名と釣行しました。今回は本職のチヌヘチ釣りはお休み。この時期に大阪湾の沖堤防で毎年好調な青物狙いです。
早朝、暗いうちにサビキとノマセの準備を整えます。薄明るくなる6時前頃からサビキ釣りを開始。ノマセ釣りでは餌のアジを確保しなくてはいけません。サビキ仕掛けはケイムラパールスキンサビキの9号。餌にするアジは15cm〜20cmまでの小アジなので通常ならこのような太仕掛けのサビキは使用しません。しかし、夜明けのひとときには30cm近いマアジの回遊があります。引きも強烈で細い仕掛けだと切られてしまいます。そこでいつもハリス3号のサビキを使用します。幹糸も太いとアジが連で釣れても絡みにくいので良いと思いますよ。
サビキ開始からいきなり釣友に大アジがHITしました。そこから私にも連発で掛かりだし、夜明けの時合で大アジを8匹釣り上げました。同時に小アジも釣れだし、短時間で約20匹確保できました。これで一安心です。餌になる小アジが釣れないとノマセ釣りができませんからね。
いよいよ6時半頃からノマセ釣り開始です。仕掛けは遠投泳がせのませパーフェクト。竿とリールさえあれば釣具店でこれだけ購入すればOK、お手軽な仕掛けです。ただし、お手軽とはいえ過去にはこの仕掛けで70cm前後のメジロはもちろん、80cm、92cmのブリも仕留めています。あなどれません。ただし、しっかりとした竿とスピニングリールのご用意を。ラインも5号くらいを巻いておきましょう。「備えあれば憂いなし」、これで思わぬ大物にも十分対応できます。
タナを3ヒロにセットし、沖20mほどを流します。今年はハマチクラスが多く、釣行前の数日も大阪湾内の各波止で好釣果という情報。期待大です。開始からすぐにアタリが出ます。ウキが踊り出しズボッと海中へ!そしてラインが走り出します。この時がなんとも言えない快感です。ある程度走らせて大きく合わせます!!
この日は大潮。青物の活性も良かったようで、50cm前後のハマチを4匹釣りあげました。釣友には65cmのメジロも出ました。ハマチは3人で12匹でした。
水温が徐々に下がってくる11月中頃からメジロクラスの回遊も多くなってきます。今年も神戸沖堤や岸和田一文字、武庫川一文字などでは日に数本上がりだしています。ノマセ釣りは例年12月いっぱいまで楽しめます。身近な堤防から船釣りのような青物が狙える時期です。是非一度チャレンジしてください。
タックルデータ
ケイムラパールスキンサビキ、遠投泳がせのませパーフェクト
2021-11-26
波止でも是非!
2021-06-02
最盛期突入!!
2021-04-28
春真っ盛り!
2021-03-04
春は間近に…
2024-05-13
春イカ開幕!ウキ釣りで良型アオリ(三重県熊野市)
2023-09-20
大阪湾ショアタチウオ!(大阪府岬町)
2018-10-03
【堤防・波止】大田 徹(兵庫県 神戸市)
2018-10-02
【堤防・波止】大田 徹(大阪府 大阪市)
【フィッシングDAYS】#142 小学生釣り師が初挑戦 フカセで憧れのチヌに挑む
遠投カゴ釣りオーバー160m 時代到来!~カゴアルティメイト開発ドキュメント~
ファミリー釣り教室🎣🐟【うきまろ】【がまかつファングループ】【GFG】
NEWがまメバル 凪音 至極
NEWがまかつ 小継 たもの柄2
NEWがまチヌ へちさぐり 銀参郎 アルティメイト
NEWうきまろ リール2000 UK8019
NEW河口でハゼ
NEWちょい投げでキス
NEW堤防でアジ五目
NEW堤防でさぐり釣り