釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2018-03-27
磯(上)
塩田哲雄
主宰する会の3月月例会を下田市須崎沖の尾山釣行した。初めのうちは西風がやや強く吹いたが日が差すにつれ快晴ポカポカ陽気で絶好の釣り日和となった。
仲間と5人で地磯の尾山に渡船を利用して渡った。ここは5人くらいの釣り座が取れることから、プチトーナメント形式の試合を楽しんだ。二人一組と三人一組で1回戦、勝ち上がり同士で決勝戦を行った。
決められた時間内で釣り座を交代しての釣る。それぞれの釣り座で口太グレの30cm後半までがポツポツながらも釣れた。
潮流が効き出したときに本流を流す。沖40mほどのポイントでウキが一気に消し込み竿先までダイレクトにアタリがきた。がま磯 インテッサ G-V 1.25号 5.0mのしなやかさを活かしたやり取りで魚の引きを受け止め、ゆっくりと寄せた。磯際には大きく張り出した沈み根があり慎重すぎても取れないため、パワフルなトルクを最大限に活かすやり取りで強引に浮かせてタモ入れに成功した。体高がある41cmの尾長グレだった。この魚を含めグレ4匹を釣り上げて優勝することができた。写真はこの日5人でキープした釣果だが、シマアジやクロダイにブダイと賑やかな釣果に仲間と大満足の須崎釣行だった。
今まさに伊豆の口太グレは産卵期に入り、日によってまた時間によって釣れたり食い渋ったりと気むずかしい時期である。それだからこそを何とか攻略して良いグレを釣り上げたいと釣り人は燃えるのではないだろうか。これからの季節は口太グレと尾長グレの両方が狙えるシーズンで更にグレ釣りが面白くなる。
タックルデータ
がま磯 インテッサ G-V 1.25号 5.0m
競技口太 3号〜7号
ライン 1.75号、ハリス 1.7号〜2号 5m、ウキ B号 2B号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ