釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2018-09-29
磯(上)
林 淳一
絶好調で良型のグレが釣れている京都府舞鶴市三浜沖にある冠島へ釣友、息子で釣行した。
私はがま磯 アテンダーII 1.25号 5.3mを、息子はお気に入りのがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを選択。良型グレの引きを味わいながら操作性の良さを楽しめる1.25号をセレクトした。小さいエサの方が食いがいいこともあり、鈎はA1 一刀グレの5号をメインに競技口太 5号、T1 ファイングレ 5号を使い分けて使用した。
エサトリのスズメダイやイサキは結構いるが、ヒラマサの回遊もありグレが沖に出て行かないので釣りやすい。そんな朝の時合いの3投目に息子のがま磯 ファルシオンが綺麗な弧を描いた。オーバーハングの足元で抵抗を見せながらも竿の粘りで除々に浮いてきた。
いきなりの49cmに2人ともびっくり!
すぐに自分にも竿を引ったくるアタリ。竿が大きくしなる。1.25号がちょうどいいくらいにグレが胴に乗って気持ちがいい!楽しみながら上げてくると、なんと51cm(メジャー計測)もある巨グレがだった。
それからは2人で40cm〜51cmを10枚追加して満足のいく釣行となった。
また、翌週の24日にも釣行し、49cmを頭に尾長グレの41cmも含めて40cmオーバーが4枚と大満足の釣果だったことを付け加えておく。
タックルデータ
競技口太 5号、A1 一刀グレ 5号、T1 ファイングレ 5号
ライン 1.8号、ハリス 1.7号、スピニングリール 2500番
2019-07-25
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
2018-04-06
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
2017-12-25
2017-07-06
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ