釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2019-03-25
投
矢野勝彦
釣果
マコガレイ 39cm〜43cm 3匹
徳島サーフキャスティング協会の2019年度初投げ釣り大会に参加しました。前日の19時より釣りを開始して午後1時までに計量場所に帰着するルールで釣果を競います。本賞はカレイ・アイナメの2匹の長寸で競い、他魚の部でも表彰枠を設けています。
今回の釣行に際して思い描いた構想は「夜釣りでキビレを釣り『他魚』の上位を目指し、夜が明けてから『本賞』の審査に向けてカレイを二匹以上釣る」でした。
最初に入ったのは旧吉野川河口にある撫養川。ここではアイナメ・キビレ狙いで竿を出しますが、小さなアナゴが二匹釣れただけで後が続きません。2時間ほどでギブアップし、小鳴門筋へ場所を移動してアイナメ狙いに変更します。30分程経った頃、竿先に付けていたケミホタルが小さく揺れます。竿を手に持って魚信を確信し大きく合わせを入れると30cm近いカサゴが釣れました。
その後、少し粘って場所移動。今切川でキビレを狙います。ここでは中型のエイとの格闘後に30cmと38cmのキビレが釣れ楽しませてくれます。朝まで頑張っても良かったのですが、翌朝に備えて少し仮眠を取ります。
次に入ったカレイ狙いの場所は鳴門の里浦海岸。昨年末にも釣っているので期待しての竿出しです。早朝は潮が速くオモリが止らない状況で苦戦します。潮が少し緩みかけた頃アタリがあり38cmのカレイをゲット。大きなカレイに嬉しさが込み上げてきます。さらに30分ぐらいたった頃、竿を引き込む大きなアタリが出たので合わせます。これまでにない重量感とシメ込みを楽しみながら上がって来たのは、何と43cmと39cmのマコガレイでした。二本鈎の仕掛けで、新しく考案したテーパーラインに付けた鈎に43cmが掛かっていました。
久しぶりに足が震えた瞬間でした。同時刻に仲間も41cmのマコガレイを釣っていたので、カレイ釣りにとっての時合いの大切さも実感しました。審査にはこの39cmと43cmを提出し、幸いに優勝できました。
タックルデータ
がま投 バトルサーフ 33号 4.3m
2024-04-19
花見ガレイ!そして人生最大の魚との出会い(徳島県鳴門市)
2016-05-27
【投】矢野勝彦 (徳島県 徳島市)
2015-07-16
2025-03-17
串本で狙う大型カワハギ釣り 〜釣り味も食味も抜群!〜(和歌山県串本町)
2025-02-21
前回に続き、、戻りカレイ再び!!(兵庫県淡路市)
2025-02-04
大遠投で沖の大判カレイを狙い打ち!(兵庫県淡路市)
2025-01-15
前回の好釣果に味を占めて・・極上シロアマダイ編(三重県南伊勢町)
もっと手軽に!もっと自由に!投げ釣りを楽しむ!
幻の高級魚『シロアマダイ』の釣り方🎣【ライブラエクスレンジ in 和歌山沖】
【フィッシングDAYS】#128 投げ釣り新スタイル ルアー感覚で狙うアカハタ
NEWがま投 アルティメイトスペック
NEWがま投 スマートサーフ
NEWうきまろ リール2000 UK8019
NEWうきまろッド&リールスピニング UK8012
NEWちょい投げでキス
NEWT1 競技キスSP
NEWザ・ボックス 手返しキス
NEWユムシコウジ