釣果
タチウオ 70cm〜95cm 32匹
東京湾で高い人気を誇るタチウオ。テンビンを介したエサ釣りが主流ではあるものの、ルアーや関西で主流のテンヤも船宿によっては可能となってきており、様々なスタイルでメーターオーバーを狙っている。
出張続きの代休が急遽取れたため、人気のタチウオにオーソドックスなテンビンを使用したエサ釣りで挑戦してきた。
訪ねたのは大津港のいなの丸。船長の話では、好不調の波はあるもののサイズも徐々に良くなってきていているとのこと。ただ、近況ではポイントの潮の流れが速く、タチウオがナーバスになっているのか、アタリが出ても追ってこないテクニカルな状況で、シャクリの大きさはもちろん、スピードや食わせの間を見つけることが重要とのことであった。
現在のタチウオ釣りはライトタックルが主流となっており、使用するミチイトの太さによって使用するオモリの号数が変わってくる。船長からオモリの号数の指示があるので、聞き漏らさないよう注意しておきたい。さらに、当日は60号でスタートしたものの、途中で激流となり80号の指示へと変化していったため、狙う水深によっても変化するものの40号〜100号ぐらいまでバリエーションを多く持ち込んでおくと安心だ。
この日船が最初に狙ったのは、観音崎沖の水深70m前後。船長からの指示ダナは60m〜45mで第一投となった。潮はまさに激流。潮上に投入してもあっという間にトモ方向へとミチイトが流されていく。しっかりとサミングしてミチイトを立てながらミチイトのメーターマークを見て指示ダナ下限の60mプラス5mのところでクラッチを入れる。ハリスを張る目的でそこから素早く指示ダナ下限の60mまで巻き上げたところから、誘いをスタートしていく。
シャクリのスタイルはサオ先を下げ、ひとシャクリの幅は50cm前後。そのシャクリに対してリールのハンドルは1回転。リズムはやや速めでシャクリとシャクリの間の止めの間は約1秒と短め。この流れで指示ダナ上限の45mまでを探っていった。
2度ほど同じ誘いで指示ダナを通過させてきたものの、アタリを感じられなかったので付けエサをチェック。すると、エサにはしっかりとタチウオの歯形が付いていた。
そこで自分なりに考察。最初に使用したのはがま船 シーファング タチウオ ML181。オモリも60号でスタートしたものの、潮の抵抗も大きく、シャクリの動きがエサに伝わりづらくなっているのではないかと考えた。ここでサオをがま船 シーファング タチウオ M181にチェンジ。サオのパワーランクが上がったこともあり、速い潮の中でも仕掛けの潮切れが良くなり、アタリがしっかりと確認できるようになる。前アタリが出てからも同じ誘いを続けていくとサオ先が抑え込まれた後に、引きこまれる動きをしっかりとサオ先が表現してくれたところで、穂持ちから胴の部分で締め込むようにアワセを入れ、一定のスピードでリーリングしていった。
このサオのチェンジが奏功し、その後も速潮というテクニカルな中でも本命のアタリをキャッチ。数を伸ばしていくことができた。
後半は、走水沖へと移動。水深は浅くなり、水深40m前後。こちらでは短時間ではあったものの、潮の流れも多少は緩くなり、がま船 シーファング タチウオ ML181の適度な張りとしなやかさで多くのアタリをとらえていくことができた。アタリが良く出たのは30m前後で、手返しよくタチウオをキャッチしていく。
午後1時に終了。終わってみれば、難しい状況の中でも32尾を手にすることができ、東京湾タチウオのポテンシャルの高さを再確認できた1日だった。船長の話では、今年は大きな反応があちこちのポイントで確認できているので、好不調の波はあると思うものの、まだまだ楽しみなシーズンは続いていくとのこと。潮の速さが落ち着けば、夏場の高活性なタチウオが待っている。是非、皆さんもお試しを!
※この日は最高気温34度に迫る暑さと強い陽射しの中での釣りだった。熱中症予防に水分補給は絶対だが、この日着用していたのはアクティブクールスーツ GM-3567。衣服内の熱気を素早く蒸散させるだけでなく、2WAYストレッチジャケットとレッグカバーが付いており、体内でかいた汗を素早く速乾させてくれたおかげで快適に釣りを進めることができた。また、両腕と足首までがストレッチ素材で覆われていることで、気化熱による涼しさと日焼け対策もばっちり。暑い夏でも快適に過ごすことができ、本当におススメ!
タックルデータ
- ライン
-
ライン PE 1号、ハリス フロロカーボン 7号 1.8〜2.0m、テンビン 腕長20cm、オモリ 60〜80号
田中義博の関連レポート
-
2021-03-04
越冬ポイントで食い上昇中
1年を通して狙うことのできるコマセマダイ。水温が最も低下する12月から2月にかけては、冬場の越冬ポイントがメインステージとなる。水深はおよそ80~100メートル前後。関東エリアでは、神奈川県の久里浜沖がその越冬ポイントと […] -
2019-10-29
【船】田中義博(神奈川県 横浜市)
9月以降も水温の高い状態が続き、本格期への突入が遅れていた東京湾・竹岡沖のカワハギ釣り。しかし、10月も中旬を迎え、徐々に水温が下がってくると、それまで浅場にいたカワハギが徐々に深場へと移動し始める。メインポイントとなる […] -
2019-05-06
【船】田中義博(神奈川県 横浜市)
東京湾の湾口部に位置する神奈川県サイドの剣崎沖や千葉県サイドの冨浦沖などでは、マダイの乗っ込みシーズンが盛期を迎えています。乗っ込みとは水温の上昇にあわせて産卵行動に移る魚体が浅場へと移動してエサの追いも活発になることで […] -
2019-02-12
【船】田中義博(千葉県 夷隅郡)
千葉県は御宿の船宿から仕立のヒラメ狙いで出船しました。寒気の南下と南岸低気圧の影響で夜半から降雪・大雪予報です。リスケも頭をよぎります。が、船宿から「港前なら問題なく出船できる」との連絡があったため予定通り釣行しました。 […]
船の関連レポート
-
2024-08-21
大阪湾タチウオテンヤ釣行!(大阪府泉佐野市)
広報課の室谷です! タチウオキングバトル2連覇を成し遂げた『中山キング』にお声がけいただき、タチウオを釣りに行ってきました!この日はスペシャルゲストの細香さんもご一緒に! 泉佐野漁港から出船の『夢丸』 […] -
2024-06-10
船キス釣行に行ってきました(兵庫県姫路市)
営業部の平井です。関西で乗合船のキス釣りをさせてくれる、姫路の知々丸さんにお世話になってきました。陸からのキスはまだ少し時期が早いという状況ですが、船釣りではこの時期でもアタリが多数、20㎝オーバーが混じります。初心者で […] -
2024-05-25
SLJ チューンド”マルチフラッシュ”の威力(和歌山県串本)
SLJ大好き、広報課の室谷です!今年発売になった「マルチフラッシュ喰わせ」ーが店頭に並び出したので、私も12号のケイムラシルバーを買って自作アシストを作り、そのテスト釣行に行ってきました。結論から言いますと、このアシスト […] -
2023-09-07
テンヤタチウオ〜海況が悪い時のロッド選択!(神奈川県横須賀市 教至丸)
がまかつフィールドスタッフの濱中怜雄です。初めての投稿をさせていただきます。よろしくお願いいたします。神奈川県横須賀市走水にある教至丸さん(康太船長)にお世話になり、テンヤタチウオに行ってきました。結果から申しますと、1 […]