釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2023-10-12
磯(上)
藤井夢人
釣果
グレ 26〜30cm 13枚
朝晩もめっきり寒くなり秋磯シーズン突入。10月10日地元山陰が時化予報だった為、徳山湾にグレ狙いで秋磯スタートして来ました。徳山湾はグレ・チヌ共に魚影が濃くG杯予選も開催されるエリアで年に数回釣行する場所です。当日は『第五せと志お』伊藤船長にお世話になりました。 まだ薄暗い朝6時前に出船。釣り場までは約10分で到着し渡磯した場所は黒髪島のスベリ。久しぶりのグレ釣りにワクワクしながら準備開始。竿はがま磯デニオス1.25-53、道糸1.5号にウキは0号、ハリスも1.5号で鈎は一刀グレ7号で準備完了。潮は朝6時満潮で昼12時干潮、下げ潮一本で潮位は約1.5m下がる。 6時30分さぁ釣り開始だ。マキエを撒いて仕掛けを投入、すぐに20cmのグレが喰ってきた。活性は高い。ここから約3時間20〜25cmサイズが入れ喰い状態、その中から30cm前後のグレを釣りたいのだが、なかなか難しい。沖、手前、左、右、と釣りながら30cmまでのグレが数枚釣ることができた。しかし9時過ぎから横からの風が強くなり釣りにくくなったので風がおさまるまでしばし休憩。 若干風がおさまり10時に再開。しかし潮位が下がるにつれて魚の活性が下がる徳山湾。再開した時にはかなり潮位が下がっていたのでグレの喰いが悪くなっていた。そこからは数もサイズも出せず時間ばかりが過ぎていき12時に納竿し、磯の上のマキエを洗い流して帰りの渡船を待った。 夏の鮎釣りから海釣りへチェンジしたが、海は海釣りの楽しさがあり、これから来年の鮎の解禁日までグレやチヌを狙って釣行したい。 今回着用したダブルグリップスパイクシューズは防水機能もありトーナメントバッカンに水を入れる際や磯に落ちたマキエを洗う時に不意におこる水かかりでも靴の中まで進水せず釣行終了まで気持ち良く履けました。今まで若干シューズがフィットしなかった方や左右の足の大きさが微妙に違う方、このスパイクシューズはダイヤルシステムが付いている為フィット感が調整出来るのでお勧めです。
タックルデータ
がま磯デニオス1.25-53
一刀グレ 7号
道糸1.5号 ハリス1.5号
サシエ オキアミ生、オキアミボイル
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
2024-07-09
梅雨の合間の鮎釣り(島根県益田市匹見川)
2024-06-12
梅雨前の高津川へ鮎釣りに(島根県益田市匹見川)
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ