釣行日2023年11月24日
場所岡山県牛窓沖 青島の波止
釣果
チヌ42㎝~32㎝ 10枚
今年の夏は異常なほどに暑く、海の中はいつまで経っても高水温でエサ取りたちが活発です。そんな状況のため牛窓沖では35㎝が釣れればありがたい状況。しかし、エサ取りを交わす勉強を兼ねて、敢えてカワハギや小鯛が多いという噂の「青島の波止」へ上がりました。
選んだタックルは、がま磯『チヌ競技スペシャルⅣ0.6-5.0』と、鈎は『チヌエース』です。チヌエースは口の奥に掛かりやすいため、大切な一尾を釣り上げたいときによく使います。
潮は緩やかに沖から当ててきて右流れ。20mほど沖に仕掛けを投入して潮に乗せます。20分ほどすると海面にはサヨリが湧き出しましたが、さし餌は時折残る。明らかに1週間前とは違い中層のエサ取りが少なくなっています。これはチャンスと思い、まき餌を続けて入れていいく。すると、サヨリが一斉に跳ねた瞬間ウキが見えなくなり、竿引きのアタリがありました。気持ち良い引きでチヌが釣れました。
チヌもかなり浮いているようでハリスを切り短くしていきます。最終的には40㎝級が数多く釣れ、秋チヌのダイナミックな引きを堪能できました。





泉田 勝の関連レポート
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
大分県南も日中は20℃をこえる気温となり春真っ盛りで桜も満開となってきました。 寒グレシーズンも本格的に終盤を迎え、季節はチヌの乗っ込みがスタートしています。そんな厳しい状況が予想される中、どうしても終盤のグレ […] -
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
前回のカワハギの美味しさにコチラが釣られて、再び串本町にカワハギ狙いに行って来ました。 【前回の記事はこちら】串本で狙う大型カワハギ釣り 〜釣り味も食味も抜群!〜(和歌山県串本町)前回は美味で知られ […] -
NEW2025-04-01
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
3月22日、23日と毎年恒例となった宿毛湾のマッスルチヌを釣りに出かけました。 -
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
季節風が緩む合間を狙って長崎県男女群島に大型尾長グレを狙って釣行しました。 上がった場所は男島の西磯で実績のある1級磯の北村瀬です。 朝9時から釣りスタート。 まずはマスターモデルII尾長H […]