釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2023-12-20
磯(上)
城本 透
釣果
40㎝の口太グレを筆頭に35㎝前後を9枚
当日は大分県南も寒波の影響で日中の最高気温が6℃とかなり冷え込みました。そんな中、GFG青年部懇親クロ釣り大会が米水津で開催され、私も参加してきました。 最初に上がった磯はドクロ。1投目から30cm程の尾長グレが釣れ幸先良し。ところがそこからクサフグの猛攻にあい、毎投鈎が無くなる結果に。フグ対策として沖にクサフグを寄せ足元でクロを狙ってみると35㎝の口太グレが釣れ、キープサイズゲットです。その後、続くかな?と思いましたが潮が上げ潮から下げ潮に変わり魚の反応が悪くなったので瀬替わりを選択。
次に上がった磯はハザコ周辺の無名磯。当日は風が強く少しでも風の影響を受けにくいワンドの奥の奥を目指しました。この磯はめったに釣り人が上がらないので最初は広範囲にマキ餌を打ちお魚達に餌を知らせます。その後1時間程マキ餌を入れ続けると足元にはキタマクラやスズメダイがチラホラ見え始め魚が入って来たと判断。先ずは2ヒロのタナから狙ってみると、いきなりウキが消し込み重量感のある当アタリ。慎重に寄せてタモ入れに成功したのは38㎝の良型の口太グレでした。それから連続で35㎝前後が浅ダナでヒットしてくれました。そこから少し型狙いで鈎を掛りすぎ口太の4号から5号に変え深場を攻めてみると、竿1本程入ったところで道糸に反応があり、アワセを入れると中々の重量感。何度か突っ込みをみせますが、アテンダーIII(1.25号50m)がバランス良くグレを浮かせてくれます。無事タモに収まったのは本日最大40cmジャストの口太グレが釣れて納竿としました。
今回の大会は全員安打でクロを釣られており、米水津も面白くなってきました。これから益々本格的な寒グレシーズンに突入するので皆さんも時間の許す限り良型グレを求めて足を運んでみて下さい。
タックルデータ
アテンダーIII 1.25号5.0m
掛りすぎ口太 4号、5号
道糸、ハリス共に1.5号
オキアミ生3枚 配合エサ4袋 ツケエサは加工オキアミ
NEW2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
2024-09-17
秋チヌを満喫!(大分県津久見市)
2024-05-20
アテンダーIIIで梅雨グレを満喫(大分県佐伯市鶴見)
2024-01-10
喰わせ幅の管理でグレを攻略(大分県佐伯市米水津)
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ