釣果
グレ30㎝~35㎝ 24枚
1月8日は宇久井に初釣行し40㎝弱までの口太4枚に29cm迄の尾長が20枚程の釣果で納得できずに、今回は30オーバーの数釣りができる本州最南端の潮岬に釣行することにした。
天気予報が前日は雨予報のため釣り客は8名と少なく名礁コメツブに4名、ドウネに私を含め4名が渡礁。早々に準備の出来た釣り人が1投目でヒット、2投目もヒットと連続ヒットし、次の釣人もヒット、その次の釣人もヒット、やっと準備の出来た私もさっそくと思いましたが、そこから反応無し。水面には浮きグレが多数確認でき餌も取られます。
潮はふらふらと当て潮気味の下り潮、昨年も同じパターンでファイングレから掛りすぎ口太に変更して少し釣れた事から、今回は新商品の触れ掛り口太を事前に準備。ヤル気満々でしたが、尾長が回っているとの朝の情報でテクノグレをチョイスしたが尾長の反応がなく、口太を狙いに変更するため鈎を、触れ掛り口太5号にチェンジする。年末年始と連日の釣客を相手にしたスレている浮きグレ達。新商品の鈎に変えてから、あの手この手で何とかパラパラと釣果を伸ばすことが出来た。今回は新商品の鈎に助けられた。
是非、本州最南端の潮岬に行く際は新商品の「触れ掛り口太」を事前に準備してみてください。





高須明哉の関連レポート
-
2023-12-25
木っ端グレの中から嬉しい1匹(和歌山県那智勝浦町浦神)
今週は久々の浦神への釣行を決めた。船長に挨拶し近況を聞くと日替わりでムラがあるとの事。先週はグレはそれほどでイサギがエサ取りとなっている状況とのことだが横島に行ってみるかと言われて、「ハイ」と返事し横島に渡礁。定番のが […] -
2023-12-13
磯の嬉しい五目釣りに(和歌山県串本町田原)
前日は和歌山県那智勝浦町宇久井でグレが7.2キロほど釣れて満足したが、他魚も釣りたいと欲を出し、串本町田原の宮本渡船さんに出向いた。 先ずはがま磯メタルキャストでなんとか本命のアカハタを2枚ゲットし、8時から本業のフカ […] -
2023-12-05
再び熊野に!今年紀東は熱いのか?(三重県熊野市)
11月29日好調が続く熊野のまるせい丸渡船さんに釣行。 前回下見に行って、良く釣れたポイントに3人で入れていただきました。先ずはメタルキャストの出番です。直ぐに小さめのオオモンハタが飛び付いてくれました。次は早々にエサ […] -
2023-11-22
紀東熊野 秋磯本番突入(三重県熊野市)
今季良型のグレが釣れている熊野に再度釣行を決めました。まるせい丸渡船さんに好調のマブリカに希望しましたが別の渡船がほぼポイントを押えてしまい、船長の指示で地方の磯に渡礁。 先ずはロッドケースから「がま磯メタルキャスト」 […]
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
道中強烈寒波で雪かチラつく中、和歌山県串本大島へ。今シーズンの和歌山は12月でも大引でグレが良く釣れる上、串本大島では40cmクラスの尾長グレが各磯で釣れる。グレ前線が北に1つずれたような状況。 -
2025-02-04
激渋の西伊豆沖堤防(西伊豆 田子)
西伊豆の田子にある沖堤防に釣行しました。実績ある釣り場なので強気の太い仕掛けをセットして釣り開始しました。潮は全く動かず池状態、釣れてくる魚はフグやチョウチョウ魚、タカノハダイ等。 しばらくすると堤防の先端に流 […] -
2025-01-27
紀東の錦で良型グレ(三重県大紀町)
年始から良型グレが続出している錦の磯へ釣行した。坂口渡船で降ろしてもらったのは沖磯、キオイ島のマエダレ。足場が低くて波には弱いが、シーズンには人気のポイントだ。エサ取りが多く、早朝の反応は鈍かった。8時頃、やっとグレから […] -
2024-12-18
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡 […]