釣果
ヒラマサ 6kg〜7.5kg 8本
ヒラマサを求めて長崎県西海市の大瀬戸に行って来ました。上がった磯はこの地域のシンボルとも言える大角力のA級という磯です。
朝7時から釣り開始。オキアミボイルを絞りながら足元にパラパラと撒きます。しばらくすると海面に浮いたボイルを喰いにヒラマサがバチャバチャと姿を現せました。
焦る気持ちを抑えながらタックルの準備。ロッドはいつも愛用しているヒラマサ天剛2 遠投H-50を使用。ただ硬いだけの竿ではなく、胴まで曲がってくれて魚の引きをしっかり受け止めてくれ、尚且つ底力のあるパワーが気に入ってます。上カゴにオキアミボイルを詰めて30m先の潮目に目掛けて投入し、カゴからオキアミが出るタイミングでハリス分引き戻し、ラインを軽く張って待っているとガツンとうアタリ。自信のある太仕掛なので強引に巻いて一気に浮かせてタモ入れしたのは1mぐらいのヒラマサでした。
重量は7kgほど。丸々して体高もあり見るからに美味しそうな魚体です。それから15時の納竿までコンスタントにアタリがあり、気が付けば2つのクーラー満タンとなり楽しい釣行となりました。時期的には今からが春マサと呼ばれるシーズンで10キロオーバーや夢の20キロオーバーも狙えるシーズンです。場所や状況を確認して夢のサイズを狙ってみてはいかがでしょうか。





藤井孝男の関連レポート
-
NEW2025-04-28
春マサの自己記録目指して!(長崎県平戸宮ノ浦)
春マサと呼ばれる春に釣れる大型のヒラマサを狙って平戸宮ノ浦に行ってみました。4月半ばになり大型の釣果が聞かれるようになり、期待しての釣行です。上がった場所は軍艦横です。他船も入っていて上がる場所が限られましたがワンチャン […] -
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
季節風が緩む合間を狙って長崎県男女群島に大型尾長グレを狙って釣行しました。 上がった場所は男島の西磯で実績のある1級磯の北村瀬です。 朝9時から釣りスタート。 まずはマスターモデルII尾長H […] -
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
今年に入り季節風の強い日が続いていましたが、天気図を見ると週末から凪予報だったのでこれは行くしかないとバタバタと準備をして長崎県男女群島に向かいました。初日は波とウネリが残っていたので安全を考慮して吉田の3番に上がりまし […] -
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
年末に親戚が集まるのでみんなでクエ鍋が食べたくて男女群島にクエを狙って行ってみました。北西の風が強く東のポイントでの竿出しでした。初日の夜は4.3kgと6.5kgの2本が釣れました。2日目は日中に5.2kgと8.6kgの […]
磯(上)の関連レポート
-
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG […] -
2025-04-18
巨チヌを求めて!【愛媛県宇和島市】
4月5日、毎年巨チヌを求めて宇和島釣行にGFG広島支部メンバー5人で行って来ました。 今回もうえむら渡船さんを利用させて頂き下灘エリアへ目指すは瀬戸内エリアでは味わう事の出来ない巨チヌ60cm!竿はスーパープレ […] -
2025-04-10
寒グレ終盤、大会で40cm越えの尾長登場!(三重県熊野)
寒グレも終盤戦ですが、黒夢関西磯の例会を、三重県は熊野のマルセイ丸渡船さんにお世話になり開催しました。参加人数は19名であまり釣果も出て無いと言う事で3匹重量勝負。はじめての熊野なので期待をふくらませ抽選のクジを引きまし […] -
2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
大分県南も日中は20℃をこえる気温となり春真っ盛りで桜も満開となってきました。 寒グレシーズンも本格的に終盤を迎え、季節はチヌの乗っ込みがスタートしています。そんな厳しい状況が予想される中、どうしても終盤のグレ […]