SALT WATER

船キス釣行に行ってきました(兵庫県姫路市)

2024-06-10

社員釣行記

釣行日2024年6月7日 場所兵庫県姫路市

釣果

キス 15~25 26匹/アジ/小ダイ/メゴチ/トラギス

営業部の平井です。関西で乗合船のキス釣りをさせてくれる、姫路の知々丸さんにお世話になってきました。

陸からのキスはまだ少し時期が早いという状況ですが、船釣りではこの時期でもアタリが多数、20㎝オーバーが混じります。初心者でも20匹以上は釣れますし、いろいろな魚種が混ざりますので五目釣りとしても十分楽しめます。キス以外には、アジ、小ダイ、メゴチ、トラギス、珍客のタコまで登場しました。上級者は手返し良くキスを釣り上げられており、初心者の倍以上の数を釣られますから、テクニックが必要な奥の深い釣りでもあります。
当日は、やや流れの緩い下げのタイミングで、誘いを入れて小さなアタリをしっかりと取ったほうが良い状況でした。30~40mのやや深い場所を流してもらい、誘いを変えたり、仕掛けを変えたり、エサの付け方を工夫してアタリが出るパターンを探します。これがまた色々と考えることがあり、船キスの面白い要素です。
知々丸さんでは、タックルはベイトタックルを使用します。オモリは30号。当日は小さなアタリを取るために、張りのある固定テンビンや、半遊動天秤が良かったです。誘いは、底で砂埃を上げるイメージでオモリを動かし、誘い上げて食わせるスタイルを基本の誘いに、縦と横の動きで変化をつけてあげるとアタリの出方が変わります。
エサは石ゴカイと青イソメを準備、鈎サイズは、キスのサイズではなく、エサの太さや大きさに合わせて調節すると、小さなアタリの鈎掛りにつながりました。当日使用した仕掛は、開発中の仕掛と「船釣キス 早掛SP 2本仕掛」。早掛SP仕掛は、競技キスの鈎を使用した仕掛けで、ナノスムースコートのおかげもあり、エサも刺しやすく、魚の鈎掛りも抜群でした。
竿は万能ベイトロッド「ライブラ2」MLタイプ、が使いやすいです。小さなアタリを取りたい場合は、カワハギ竿で釣りをすることもできますし、イカメタルやティップランエギングの竿も感度が良いベイトロッドで代用可能です。
のんびりと船の五目釣りを楽しむも良し、船中トップを目指して数釣りに集中するも良し、持っているタックルで、まずはトライしてみていただきたい楽しい釣りです。

ライブラ2

船釣キス早掛SP 2本仕掛

T1 競技キスSP

タックルデータ

ロッド

LUXXE EG TR / ライブラ2 ML

船釣キス 早掛SP 2本仕掛/プロト仕掛

社員釣行記の関連レポート

船の関連レポート