FRESH WATER

高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)

2024-07-03

渓流

冨田真規

釣行日2024年6月29日 場所岐阜県飛騨市 高原川 ・ 郡上市 長良川支流吉田川

釣果

ヤマメ10匹程度、アマゴ2匹・サツキマス1匹

数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。

6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?
調査不足でした。鮎の解禁日でした。目指すポイントの駐車場はすでに路上駐車で溢れかえり、関東方面のナンバーを付けたマイクロバスも‥。高原川人気を物語る人出です。

予定していた場所をあきらめ、少し下流のポイントへ。こちらはありがたいことに貸し切り状態です。理由は簡単、駐車場から川までの落差が大きく、とても遠いんです。鮎釣りは道具が多く入渓が大変ですから。でも私にとってもそれは同じ。帰り道を心配しつつ河原へ降り立ちました。

いつもよりは若干ですが水勢が強い感じです。落ち込んだ流れが対岸の岩にぶつかって曲げられ深い早瀬を構成している場所がお目当ての流れです。まずは適当にミミズを流し込んでみます。
目印が立ち、仕掛けが流れになじんだとたんにアタリ、いきなりの魚信に反応できずまずは空振り。新しいミミズに付け替えて同じ流れをトレースします。再現ビデオを見るかのように同じところで目印が引き込まれました。
今度は鈎に乗りました。小気味よい引きが手元に伝わり、ついつい顔がにやけます。22cmくらいの良いサイズがタモに飛んできました。

岩の上の立ち位置だったので日陰は皆無。シャツを捲りあげた腕と首がジリジリしてきますがヤマメはボツボツ釣れ続けます。キーホルダーサイズやウグイに悩まされつつも、時折良型が竿を絞り、景観の良さもあって釣趣は満点。良い川です。
この他いくつかポイントを巡ったのですが、期待した高原川らしい大物は見えず、代わりに大勢の鮎師が竿を差す夏らしい風景を眺めながら転進しました。

交通事情が今ほど良くなかった頃、頻繁に通ったルートが懐かしく、あえて高速は使わずにつづら折れの山道をのんびりドライブしてせせらぎ街道へ抜けました。坂本峠を越えるとホームグラウンド郡上八幡の吉田川です。時折見える川の流れは強く、瀬落ちの白泡が長く伸びています。

午後も遅めの時間、お目当ての大淵は空いていました。かなり強めの流れが淵の中を重なり合って押し出されていきます。鮎玉オモリ1.5号にさらに3Bを追加してミミズを投入。上波を一気に突っ切り緩い底波でミミズを躍らせます。待つ間もなく20cm程度のアマゴが鈎に掛かります。

もう一匹、泣き尺クラスを釣り上げた頃、カジカの声が大きくなってきました。そろそろ仕舞おうかと思ったその時、ガツッという大きな手応えと共に目印が引き込まれ、本流スペシャルが大きく弧を描きました。
深さ4メートル近い大淵の底でカンカン首を振る様は間違いなく大アマゴです。強流で無理は禁物、竿のバネで一枚ずつ魚のパワーを剥がしていきます。水面で横たわったのは少し婚姻色の出たサツキマスでした。

帰りがけの駄賃に長良川の豊穣が応えてくれました。久しぶりの大物にテンション爆上がりで眠くもならずに帰宅出来ました。これだから釣りはやめられませんね?

 

がま渓流 本流スペシャル2

G-HARD V2 V2 ヤマメ

画像1:高原川の釣果
画像2:高原川の流れ
画像3:吉田川の釣果

タックルデータ

ロッド

がま渓流本流スペシャル2 P75

GハードV2ヤマメ8号

ライン

0.8号

エサ

ミミズ・イクラ

冨田真規の関連レポート

渓流の関連レポート