釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
FRESH WATER
2024-07-31
鮎
藤井夢人
釣果
16〜23.5cm 61匹
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。
例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになることもあった。そして梅雨が明け、水位が下がるにつれ鮎達が元気に水中を泳ぎ回る姿が良く見える様になった。
そんな鮎達と戯れようと7月30日、匹見川へ出かけた。場所は石谷川の合流より少し上。準備を済ませて10時開始。竿はがま鮎GTIⅡ引抜早瀬90。水中糸はフロロ0.25号。ハナカン回りは頂上ハナカン中ハリスフロロカーボン付きにエースサカサ2号を付けて使用。鈎はT1競技DF7号4本錨からスタート。
がま鮎 競技GTI2
頂上ハナカン 中ハリス フロロ60cm付
G-HARD V2 エースサカサ シリーズ
バリューパック T1 競技SP DF(キープ)
開始すぐに1匹目が飛びついて来た。黄色い18cmのアベレージサイズ。囮を付け替えて再び泳がすと立て続けに掛かり今度は20cmとナイスサイズ。そこから入れ掛かりにはならないがポツポツと掛かり、大岩周りのトロ場から瀬落ちの白泡の中を昼までの2時間丁寧に攻め16cm〜20cmが13匹だった。
昼食をとり13時から一段上のトロ瀬からスタート。午前中と同じように開始すぐに1匹目が掛かった。20cmとナイスサイズ。囮を交換して上に飛ばしていると、目印と手元に強烈な当たり。竿で溜めてタモへ飛ばすと22cmの綺麗な海産鮎。鈎を7.5号に変えたかったがポケットに入っておらず、太軸の要R7号に交換。そこから同じように上飛ばしでハイペースで掛かってくる。サイズも20cm前後。梅雨明けまではビリ〜20cmぐらいのサイズが良く掛かっていたが、どこに隠れていたのか急にサイズアップしバチバチに掛かってくる。途中、数メートル降らされた鮎をキャッチしたら23.5cm。体高もあり凄く綺麗な鮎。それから15時、16時と釣れ続け17時までにバラシもほぼなく48匹も掛かってくれた。午前と合わせて61匹。予想以上の釣果で終了した。情報によると本流でも同じようなサイズの魚が掛かり出したみたいなので、ぜひ高津川に遊びに来てみてください。
これからは急な雷雨による増水や落雷、また猛烈な暑さで熱中症にならないよう十分注意して鮎釣りを楽しんで下さい。
バリューパック T1 要R
タックルデータ
がま鮎GTIⅡ引抜早瀬90
T1競技DF 7号4本錨/T1要R 7号4本錨
天井糸0.8号、水中糸フロロ0.25号、中ハリス0.8号、
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
2024-07-09
梅雨の合間の鮎釣り(島根県益田市匹見川)
2024-06-12
梅雨前の高津川へ鮎釣りに(島根県益田市匹見川)
2024-05-27
高津川水系鮎解禁!(島根県益田市匹見川)
2024-09-20
良型狙いで尺鮎が!パワースペシャル5のパワーを改めて体感!(宮城県白石川)
2024-08-21
夕立ち翌日の川は鮎が高活性⁉(和歌山県日高川)
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
近づいた鮎がまるで吸い付くように掛かる鈎「Cueスペシャル」
深く追いきらない鮎も絡め取る!近年のトーナメントシーンで話題の「ダブル蝶鈎」
【がま鮎POWER R PV】 正統なる本格派パワーロッド
NEWがま鮎 ショートスペシャル
NEWがま鮎 エクセルシオ エルティアラ
NEWがま鮎 パワーR
NEWがま鮎 エクセルシオ エルクラウン
NEWザ・ボックス G-HARD V2 Cue スペシャル
NEWスマートケース G-HARD V2 Cueスペシャル
NEWバリューパック G-HARD V2 Cueスペシャル
NEW鮎自在式天井糸仕掛3